2012.10.15(月) 晴れ
東京都心では気温26度。

ここらへんはちょい寒いかな~?
いつも気温が不明です。

関越練馬IC → 鶴ヶ島JCTから圏央道 → 青梅IC

AM9:10
滝本駅の駐車場に着きました。
途中PAに寄ったりして、2時間くらいで着いたかな車

ケーブルカーケーブルカー滝本駅でスタートですGo
この時点で標高407m富士山

6分で御岳山駅に到着。
ここは標高831m富士山
さっそく景色がいいです。

AM9:50
頂上を目指して歩き始めます。

コンクリートの平らな道と急坂。
商店街などを通り抜け、歩くこと25分。

AM10:10
あれ?着いちゃった!頂上!
武蔵御嶽神社があります。

そうなんです、御岳山の標高929mなので、
ケーブルカー御岳山駅からは高低差100mしかないんですねー。

こちら↓は階段で登るコース。
私が登ったのは女坂。
短いけど、急だからかなり汗が出ました汗

さてさて、頂上は通過点に過ぎませんので、
先に進みます。

AM10:15
少し下っていくと、3方向への分岐。
真ん中の道へ。
高低差250mまで一気に下ります!!

道はこんな感じ。

AM10:55
下りの終着点には、素敵な滝「七代の滝」がありました水滴

ここで一服。
柿の種をぼりぼり。


AM11:10
さっ、再スタートです。
が、一歩目から目の前に立ちはだかる鉄ハシゴ!
どどど~ん!!

AM11:17
これを登り終えると・・・
「天狗岩」がありました。

大きな岩に鎖がついていて登れるようになっています。
これアスレチックみたいで興奮です♪
でも、ただ登るだけなので、道がここしかないとかじゃないので
登りたい人だけ登る感じです。

頂上には天狗さんが・・・


AM11:40
また少し下ると養沢川に着きます。
ここからは緩やかに登っていくロックガーデンが続きます。

私はロックガーデンがとても気持ちよく、
すっかり気に入ってしまいました。
こんな感じです。

グリーンとお水すっごく癒されますよ~y’s

PM0:00
ロックガーデンを抜けると・・・2つ目の滝。
「綾広の滝」です水滴
滝の少し前に屋根があるところがあり、
みなさんそこでお昼にしてましたonigiri*

綾広の滝から少し登ると平らな道にぶつかりますので、
右に進みます。
もう緩やかな道のみ続きます。

PM0:30
最後の散策ポイント「天狗の腰掛け杉」スギ花粉


PM0:50
最初に3方向に分岐した場所へ戻ってきました。
ここでお昼ですおにぎり
山で食べるご飯は美味し~ハート2こ

さて、あとは来た道を戻り、ケーブルカー御岳山駅へ戻るのみです。
以上でした。


危険・警告こんなトラップに要注意です~笑

くるま2交通くるま2
ケーブルカーは大人往復1,090円。
20~30分置きくらいに出ています。
駐車料金は1日1000円。

ポロシャツ服装ポロシャツ
滝本駅でも御岳山駅でも少し肌寒い感じがしたので、
フリースを着ていましたが、
歩き始めるとすぐ暑くなります暑い
レインウェア全く出番なし。

トートバッグ持ち物トートバッグ
グローブ必須!特に天狗岩登りたい方は!!
下り時に膝に来るので、ポールもあった方がいいです。
私は持っていませんでした。
早く買いたいです汗

トイレトイレトイレ
所々にありますので、特に心配いりません。

momiji*栗イチョウの葉momiji*
紅葉はまだまだでしたーーー


なんとなく足元。