何となく みりおちゃん情報がないと つまらないなぁなんて思いながら 録画してあったものをチェックし ベルばらでも見るか、、、と月組のオスカルとアンドレ編を。


今見ると みりおちゃんのこれが 月組でのラストディだったんだなぁなんて 思うので余計にセリフが胸に染みますね。


龍くんを見つめるみりおちゃんの眼差し ひとつひとつ、どんな気持ちで 演じていたのだろうなと思うと切なくなってきます。




今と同じように 細かい 芝居はしていますが 今よりずっと 青さの見られる芝居に懐かしくも あり。


そして まさみりのデュエットのハモリの気持ちの良いこと。


トップと二番手(当時は準トップと言ってましたね)の歌が気持ち良く聴けるって 当たり前のようで そう無いですよね?
(必ずしも 歌の 聴ける人が続くって そう 無いのが 残念ですが)


アンドレを演じているときにのみりおちゃんは低めの声で 龍くんの声に重ねていて それが オスカルを支えようとする アンドレの 姿勢とリンクしてきます。


今は ゆきちゃんとの 美しいハーモーニーを聴かせてもらってはいますが こうした 男役二人の 美しいデュエットも 是非 聞きたい。(もちろん みりおちゃんで❗)



舞浜では 聴けるかな?


、、、 また 話がそれました。


この ベルばらは まさみりの美しさを堪能する作品だと 思っていますので 不満は無いのですが 当時 余り ダンスが得意そうではなかった 二人のデュエットダンスは ちょっと 見ていて 不安になります。

映像なんだから みりおちゃんがこけることはないと 分かっているのですが たまたま 観に行った時に みりおちゃんがこけて 足を打った事が頭に残ってしまっているのですね。



今は そんな心配もなく 見ていられるようになったなぁなどと また 要らぬことを考えながら 見てしまっておりました。(物を持ってる時は また 別の話)




いずれにせよ ベルばらが大好きでも 一度も 出演することのないと 生徒さんもいるなか、こうして アンドレの みりおちゃんも オスカルのみりおちゃんも フェンゼンのみりおちゃんも見られたって(ついでに ベルナールもね❤) 幸せな事だなと思います🎵




今 ベルばらを 花組で上演してほしいかというと そうでも無いのですが 
(他に見てみたいものが ありすぎて もう 一回みたものはパスしないと! 限りある作品ですから)
動いている みりオスカルと ちなアンドレは見てみたい気もしてきました。
(だから ちょっとでいいんだな)


この間のちなつちゃんの FOCUS ONでの オスアンショット が重なって 見えて来ました💖💖