waltsは解説記事へたくそですが我慢して読んでください。
flashいじるとこういうことができます。
この方法はflashをいじるので最悪PSPが壊れる危険性があります、自己責任でやってください
ではまずflashのどこに何のデータがあるか勉強しましょう
DEVHOOK使った事がある人は知ってると思いますがflashは、
PSPを起動したりするのに重要なデータが入ってるflash0
各種設定が入ってるflash1
となってます。
上の画像のように外見を変更する場合いじるのはflash0のみです。
で、よくいじるデータの場所をリストにしてみると
flash0
├vsh
| └resource *
| ├01-12.bmp(XMBのうねうねしたのが表示されてる時のBG)
| ├gameboot.pmf(アプリを起動した時の動画)
| └topmenu_plugin.rco(XMBのアイコン)
└font *
└ltn0.pgf(フォント)
となってます。
自分の変更するデータの場所はしっかり覚えておいてください。
それではMSに変更するデータを入れてからPSPfilerをダウンロード して起動させましょう。
最初はMSの中身が表示されてると思います
PSPfilerはそのままだとflashを書き換えられないのでHACKER MODEにします。
L+R+←を同時押ししてHACKER MODEと上に表示されればOKです。
そしたらMS内に置いておいたデータを×で選択してから○を押してRAMDISKにコピーしてください。
コピーしたらSTARTを何回か押して一番上にfile:[flash0:/]と表示されるところまで移動してください、
そこがflash0なので上の表を参考にして変更するデータのあるフォルダ(*を右につけときました)を×で選択して、△を押してコピーして上書きの確認で○を押せば完了です。
ちなみに上書きの確認が出ない場合はコピーする場所が間違ってます。
PSPfilerはSELECTを押すとヘルプがでるので細かい操作法はそれを参考にしてください。
gameboot.pmfとltn0.pgfはwaltsのサイト で公開していますもし良かったら使ってみてください