色々調べてみて思ったのですが、PBP Makerの詳しい説明してるとこってあんまりないんですよ。あ、PBP MakerはFW1.0用アプリを1.5用に変えるソフトです。
他にもDevhookに使う「DATA.PSAR」をアップデートファイルから抽出したりできたりして、waltsの他にもお世話になった人は結構いるんじゃないかと思います。
でもこれってPBPファイルの中身を変えてPSPのメニューに表示された時の見た目を変えることができるんです・・・ってこの記事打ちながら自分でも試してみてたんですが。
こんなんできました
・・・モンスターハンター?
ちなみにこれ左のドラゴンのとこ動画です。動いてます。音も鳴ってます。
自分でびっくり。
起動するとonscripterの月姫だったり。
なに?志貴ってハンターさん?
・・・・すいませんとりみだしました。
モンハンのUMDを展開してPSPのメニューに表示されているものっぽいファイルを取り出し、使ってみたらできました。
ほかのゲームのでもできそうですね、面白いかも。
てなわけでいまさらながら紹介です。
PBP Maker
もう使ってる人多いかもしれませんがダウンロードです
で、使い方です
まずいじくりたいPBPファイルをD&Dするか「...」のところから指定してください。
全ての設定が終わったら「出力」で書き変えたPBPファイルを出力します。
1.変換
PBPファイルの対応FWを変えるところです。
「変換設定」で対応させるFWを選びます。
「出力先ドライブ」で変換したアプリをどこに出すか決めます。(MSを選ぶとGAMEフォルダに出力)
「出力先フォルダ」でPBPファイルを入れるフォルダ名が変更できます。
「同時出力ファイル」の欄は、チェックをつけたファイルを出力した時PBPファイルと一緒に入れられます。
1.変換
PARAM.SFO-waltsにもよくわかりません。
ICON0.PNG-アイコンの画像です。
ICON1.PMF-アイコンのところに表示される動画です。
ICON1.PNG-アイコンの右に表示される画像です。透過処理つけると背景が透けます。
PICT1.PNG-背景です。小さい画像だと引き伸ばします。
SND0.AT3-音声ファイルです。
DATA.PSP-起動されるプログラムが入ってるみたいです。
DATA.PSAR-アップデートのファイルです。
「抽出」で選択したファイルを出力します。
「書き換え」で選択したファイルを他のものと置き換えます。
「削除」で選択したファイルを消します。
3.管理
MSのGAMEフォルダの内容を管理できます。
ここはめんどいので割愛します。
これ使って自分専用のHOMEBREWアプリ作ると楽しいです。
あと、アイコンを配布してるサイトがあります
pochi style ・・・かっこいいアイコンを沢山配布してます。おすすめです。
for PSP icon uploader ・・・アイコンのアップローダーです。


