環境
女手だけの、母子家庭。
2人の小さい子どもがいる。
毎日、午前と午後は、公園に連れていく。
公園で遊ばせながら、
「もっといろんな所にも連れて行ってあげたい」と思う。
昼間は福祉関係の仕事をしている祖母が、家に寄ってくれては、食べるものを持ってきてくれる。
とてもありがたく、すごく助かっている。
子どもを寝かせて、祖母に後を頼み、
深夜のバイトに出る。
バイト先は近くの牛丼屋。月給は18000円。
貯金を切り崩しながら、生活する。
そんな毎日。
ある日、保育園への入園申請の申込み結果が郵送されてきた。
内容は、不承諾。
5回目の申請も通らなかった。
保育園に入園できる基準は、
週に何時間以上を働いているかで、ポイントを加算して、多いほど優先する仕組みだった。
昼間に働いていれば、基準を満たせる可能性は高くなる。
でも、昼間に働くには、預かってもらえる環境が、先に必要にだった。
今の日本の現行制度の矛盾が、
働けない人を生み出している。
泣きながら、不安と闘う「2人の小さい子どもを持つおかあさん」が、そこにいた。
そんな番組を、やってました。
以前行った保育所では、預かってもらえている子どもたちの過ごす環境の現実を知りました。
今回は、その背景に潜む「預かってもらえない人たち」の現実を知りました。
今、生きてるみんなが、他人事じゃなくて、
こういう現実があるんだってことを知ったなら、
少しでも、意識してほしい、声を出してあげてほしい。
そういう意識を持った人が多くなればいいな。
と思った。
頭痛するなぁ・・・。早く寝よ。
記事とは関係ないけど↓
2人の小さい子どもがいる。
毎日、午前と午後は、公園に連れていく。
公園で遊ばせながら、
「もっといろんな所にも連れて行ってあげたい」と思う。
昼間は福祉関係の仕事をしている祖母が、家に寄ってくれては、食べるものを持ってきてくれる。
とてもありがたく、すごく助かっている。
子どもを寝かせて、祖母に後を頼み、
深夜のバイトに出る。
バイト先は近くの牛丼屋。月給は18000円。
貯金を切り崩しながら、生活する。
そんな毎日。
ある日、保育園への入園申請の申込み結果が郵送されてきた。
内容は、不承諾。
5回目の申請も通らなかった。
保育園に入園できる基準は、
週に何時間以上を働いているかで、ポイントを加算して、多いほど優先する仕組みだった。
昼間に働いていれば、基準を満たせる可能性は高くなる。
でも、昼間に働くには、預かってもらえる環境が、先に必要にだった。
今の日本の現行制度の矛盾が、
働けない人を生み出している。
泣きながら、不安と闘う「2人の小さい子どもを持つおかあさん」が、そこにいた。
そんな番組を、やってました。
以前行った保育所では、預かってもらえている子どもたちの過ごす環境の現実を知りました。
今回は、その背景に潜む「預かってもらえない人たち」の現実を知りました。
今、生きてるみんなが、他人事じゃなくて、
こういう現実があるんだってことを知ったなら、
少しでも、意識してほしい、声を出してあげてほしい。
そういう意識を持った人が多くなればいいな。
と思った。
頭痛するなぁ・・・。早く寝よ。
記事とは関係ないけど↓
次のセミナースケジュールはこちらです
flowセミナーのお申込み・お問合せはこちら