注意受けまして・・・ | 広島NLP情報-コミュニケーションでいつでもどこでもすぐに役立つスキル-今話題の最先端心理学NLP-セミナー情報!

注意受けまして・・・

「いつもセミナーのお知らせじゃ、コメントしようもないよ」


と、注意されちゃいました。


ので、


blogらしいことやろっかな・・・(慣れてないんだよねぇ・・・)


ちょっと自分の想いを言わせてもらうと、


まず、世の中不況だとよく言いますが、


10年以上も前からずっと言ってるよ!


で、その10年以上前から、先行きをちゃんと考えた人達が、今の時代で上手に生きていらっしゃる訳で、それはそれで


素晴らしい!!ことだと思うんです!


これを、自分の生活や環境に「置き換えて考える」ことをする人がボクは好きなんですね。


まずは、そういう人が好きってことです。



次に、精神的にタフな人が好きって話になるんですが、ちょっと長いっすよ。


「~したってどうせ・・・」とか「~じゃダメだよ」っていう人をよ~っく見てると、そういう人程、口ばっかりで


「なかなか何かに挑戦しない」「言い訳まみれ」って

ことが多いんですね。これは有名なことですね。


さっきの話じゃないですが、

「不況」って言葉を、ボクは「不恐」と変えています。


理由は、「恐れない」という想いを持たせてそう呼んでいます(自分の中でですよ)。


心理的に一番の障害になるのが「恐れ」です。


人間は意識していようと無意識だろうと、何かに対して「恐れ」を感じると、心理というのは自己防衛機能働け!と命令を出すんです。心理作用ですね。


この防衛機能のスイッチONになってしまうと、


も~う何が何でも「コワクテコワクテタマラナイ!」という心理状態が、自動的に出来上がってしまいます。


しかし、当の本人は「コワイコワイ」なんて自覚がないんです。深層的な部分での脳活動ですから、無意識というエリアでザワザワしてるだけなんです。


このザワザワ現象は一般的に言えば「不安」と言い表します。


不安は恐れから来るので、心理面の恐れに対して「コワクナインダヨ~」ってわからせてあげない限りは、ずっと・・・ザワザワ感にもて遊ばれて、ついには、肩が凝ってくるようなストレスに乗っかられます。(う~ん・・・重い・・・)


これが大体のパターンなんですね。放置すると更に・・・ストレス・・・ストレス・・・「どうせ私なんて」「どうせボクなんて」「やってもどうせ」・・・などなど、投げやり系、諦め系に向かうケースもパターンだったり。


ただの恐れ」に振り回されてもしょーがないだろ!


見えないもの、知らないことに「恐れ」はあって当たり前。

その「恐れ」にどう向き合って乗り越えようか?を考える人が、しゃべっててもやっぱりおもしろい。


って訳で、「不恐」精神的にタフな人も好きってことです。


しかし多い!自分が勝手に感じてる「恐れ」を、こっちに向けてくる人達が!


あなたがビビッてるだけで、ボクの「恐れ」じゃないんですよ。

「~したって」とか「どうせ~だよ」とか「~なったら」ってそれ、アドバイスと違うよ。

「コワイヨー」「コワイヨー」って言ってるようなもんすよ。

と、ちょっと?プチキツめなお話ですが・・・。


どう思いますか?コメント入れてやってください。ペタクレさい。



※最後はPRですが、NLPを通して心理学を体感的に理解し、自分にとっての余計なものは、さっさと交換するか捨てちまいましょう!

NLPセミナーはflow communicationで!

http://www.flow-nlp.jp/page0100.html