ハングリー精神は、もう死語? | コーチなべくら恵美の人生最高の瞬間への気づき

コーチなべくら恵美の人生最高の瞬間への気づき

自由な目標設定と、豊かなエネルギーが実現する出会い(情報・人・豊かさ)と出来事(感動・感謝・関係性)の縁起のメカニズムを日々体感して情報発信しています。







最近、ハングリー精神という言葉を耳にする機会がなくなりました。

ひと昔前までは、幼少期は貧しかったけれど、お金持ちや有名人に
なれたストーリーを体験者が語る時に、成功の秘訣はハングリー精神があったからと、取り上げられることは多かったかと思います。
 

今では、ブラスの働きをすると思われていたハングリー精神ではなく、
マイナスのイメージをスリ込ませた欠乏感という言葉を用いて、
欠乏感があるから、さらに欠乏した状態が続いて改善できないと、
豊かになれるか豊かになれないかを決めるのはそこだと強調されているように思います。
 

ただ欠乏感というマイナス原因を知っただけなら、何も変えることはできません。
 
だったら、欠乏感を無理に手放そうとしたり、無理に他のもので埋めようとするのではなく、自分が持っているのは、欠乏感ではなくハングリー精神だと置き換えて、
「成功者の条件1つ持ってる!」と思って
ワクワクしたほうが、
ずっと現実を好転できます。


大切なのは、無いことへの意識ではなく、有ることへの意識です。

自分には足りないことがあるという認識のマイナス要因探しのマインドから、自分には心から欲するものがあり実現するために変化するエネルギーがありプラス要因があると認識していくことで、マインドは激変します。






人生の設計図はぶっ飛んでるくらいが未来は明るい|ハートリテラシー|note
新年明けましておめでとうございます 2020年もどうぞ宜しくお願いいたします 年末年始はしっかりと目標設定を意識しやすく非日常気分もあって思いっきりクリエイティブな未来設定もしやすいですね 毎年の目標を更新しながらワクワクしてこれまでに経験したこたのないような未来を思い描いたり経験した中で最も楽しかったことや嬉しかったことトキメキを感じたことなどを思いだすと今後のしたいことは限りなく湧き上がってやる気もでてきます 一人でいる時にワクワクして未来を描いて達成できる自信であふれていたらセルフコーチングにさらに磨きをかけていける資質をお持ちです