
天然石のブレスレットのトレンドは想像以上に永く続いていて、この20年の間にも、石の種類やデザインは多様化してきています。
以前は、一種類の石の数珠が多かったように覚えていますが、今では様々な色や石の組み合わせが沢山ある中でも、やはり私が選んでしまうのは一種類の石の数珠です。
でしたが、平成25年の式年遷宮の年に出雲大社へ行く旅行の計画を立てているうちに、
”出雲大社前の天然石のお店へ行って、そこで気に入った石を選んで、自分のデザイン通りのブレスレットをその場で作りたい”と思った時、自然にデザインも浮かんできました。
その時のがこちらです↓

一粒一粒選んだ24玉。
未だに、こんなデザインは見たことないです。
しばらく、仕舞っていたのですが、あらためて石を見つめると、元気がでてきます。
アシンメトリーのブレスレットも素敵だと思いますが、私のつくるブレスレットは左右対称のものです。
そして、24玉のものが自然に多いのですが、2と3の倍数のこの24がたくさんの模様とデザインを生みだしてくれます。
丸いブレスレットの中に、3角形・4角形・6角形・8角形を描くこともできます。
また、一度つくったものを、他のデザインへ何通りも変化させることができます。
そして、こちらもリメイクいたしました。
それが、こちらです↓

配列を変えるだけで、模様と印象が変わります。
それにしても、丸の中に整った図形を見ると、気持ちまで安定してきます。
その中でも、最近癒し効果が特に高いと感じるデザインが完成いたしました。
それが、5角形のデザインです。
石の数は、30でも25でも良いです。

今回の写真はすべて30玉ですが、石のサイズを変えるだけでもまた違った雰囲気を楽しめます。