【釜山】カラフルでフォトスポット満載のARTな甘川文化村 「釜山のマチュピチュ」 | 「やってもやらなくてもいい」「できてもできなくてもいい」

「やってもやらなくてもいい」「できてもできなくてもいい」

”やらないこと、できないこと”がOKになった時、今よりもっと物事がスムーズに行き始めちゃう不思議!心理学っておもしろい!

【釜山】甘川文化村
「釜山のマチュピチュ」と呼ばれている甘川文化村は、有名な観光名所なので知ってる方も多いと思いますが
ツアーで海東龍宮寺とセットになっている所が多かったです✨



現在、映えるARTな観光スポットというイメージですが、

朝鮮戦争当時、甘川村(カムチョンドン) にやって来た避難民の方達が、斜面にバラックを建て住んだ村という悲しい歴史があるという事をガイドさんが何度もお話してくださいました。

2009年に「村美術プロジェクト」対象に選ばれ、住民と学生、アーティスト達で「甘川文化村」として、釜山を代表する観光スポットに生まれ変わったそうです。


甘川文化村といえば!というフォトスポットは、HOMEMARKETというアクセサリー屋さん(検索したけど出なかったから名前違うのかな?)

で、フォトブースとして開放されていました。

大通りから1本入っても、

カラフルな家が並んでいて、

ARTも宝探し状態。カフェとか入ってないけど、可愛い所多かったよ❤️





ガイドさんもこれまで誰も買った事ない。と言っていた、カラフルな餅を買ったんだけど、餅要素は何もなかった笑🤣あれはゼリーです笑 

5000w 520円くらいだった。


グレープのゼリーにキャラメルソースと練乳とナッツ… 

えー、全部味わった事があるもので、バラバラ。全然一つにならない笑 でした〜


壁画などもっと色々な場所にあったみたいなので、探すと面白いだろうな〜と思いました😊



ただ、実際に生活している方がいるので、マナーを守ってですね✨

(小道を奥に入って行ってたら、

住民の人に、この先は何もない!と冷たい感じで言われたので💦)


ART、自撮り好きな方にお勧めかと👍

----------------

他の投稿は

@tabi.hsg 

----------------