ファスティングって検索したら、すごく色々出てきて、
だいたい同じなんだけど、どれが一番良いのか?とかわからなかったので
私なりにまとめてやったこと![]()
■動物性のものを食べない
①肉、魚、卵![]()
(出汁も、カツオ、いりこ出汁ではなく、昆布出汁)
②乳製品 牛乳、チーズ、バター![]()
③揚げ物、添加物![]()
(保存料が使われているようなもの)
④カフェイン![]()
(カフェインレスや、デカフェもカフェインゼロじゃ無い)
⑤アルコール、タバコ![]()
じゃ、何食べるん?何飲むん?って感じだけど
私が食べていたもの・飲んでいたもの
①キャベツ、もやしのサラダ
歯ごたえあるもの。野菜は生かレンジ。
熱湯で茹でるのは、栄養が流れるらしい。
こんにゃく麺、海藻サラダ麺、レタス、トマト、きゅうりなど飽きないように。
(根野菜はなるべく食べないようにしていた)
そこに、茹で大豆、サラダ豆、枝豆 これマスト![]()
↑これ大好きなんだけど、毎食だと既に80袋以上買ってる・・・![]()
そんな時、これ見つけた!!!業務用スーパーで買える(もっと早く見つけたかった)
これが、かなりお得でオススメ![]()
これに、ノンオイルドレッシング、またはポン酢で食べる。
これは、毎日、毎食なんで、主食だった。
②お味噌汁
いりこ出汁は動物性になるので、
昆布出汁で、(顆粒のインスタントでは無いほうが良い)
具はお豆腐とわかめ
本当は具無しが良いみたい。
アレンジができないので、これは悲しい。
でも、飲めば落ち着く。
③納豆、キムチ、お漬物、梅干し
要は発酵食品が良いみたい。私は実はこれら食べて無い(笑)
④玄米、米
元々、お米を食べないので、意識しておむすびにして食べたけど、
十五穀米、ビタバァレー、もち麦、枝豆を混ぜた。
腹持ち良いし美味しい。
⑤焼き芋、焼き栗、ナッツ
食べ過ぎは良く無いみたいだけど、唯一のおやつだった・・・
ナッツは素焼きが良いらしい笑(私は普通の食べたけど)
⑥ルイボスティー、水
コーヒーを1日3杯飲んでた私はこれがキツかった。
しかも、ノンカフェインって、ルイボスティーと水のみって・・・。
たまにデカフェ99.6%飲んだけど、ブラックなので美味しくないので諦め、ひたすら白湯(笑)
お水は1日2リットル以上飲む。(私は日頃から水分取らないので、1リットルくらいしか飲めなかった)
■準備食2日間の様子
私は脂質オフからの流れだったので、にわか準備食は4、5日やった。
サラダ主食は変わらないので、なんの抵抗もなかった。
蒸し鶏スライスを3枚くらい入れてたのがないのは少し寂しかった(笑)
サラダとお味噌汁を飲んだら、お腹いっぱいになっていた為(胃の手術をしているから小分けってのもあるかも)
おむすびなどは、どうしてもお腹が空いた完食の代わりに食べた。
でも、おむすびはおやつではない・・・。
お腹も空いていないのに、食後はお菓子とコーヒーが欲しくなるところを、
焼き芋、焼き栗、ナッツに白湯で過ごした(どんな組み合わせだ)
2日目は、頭痛と腰痛がひどかった・・・。
頭痛は、コーヒーをよく飲む人、甘いものをよく食べていた人に起こる好転反応だと書いて合ったけど、
私は糖質は注意していたけど、コーヒーを1日3杯以上飲んでたので、原因はカフェインかと・・・。
腰痛は、スクワットのし過ぎか、ウォーキングのせいかな?と思っていたけど、
夜も目が覚めるほど痛かった・・・。
でも、これも好転反応でデトックスがうまくいっている証拠らしい。
普段、どれだけ悪いものが体にあったんだろう・・・。
他にも吐き気やめまいが起こる人もいるみたい。
準備食は、長ければ長いほど、ファスティングが楽になり、効果も出やすくなるらしいので、
普段の生活がよろしく無い方は、準備食を3、4日にして始めるのが良いカモです(そうは言っても長くしたくないよね笑)
私は言うまでもなく、体重の変化はなかったけど、
準備食で2キロ落ちる方も珍しくないみたい。
そして、準備食最後の日にコストコの試食でいつもは食べない
ショートブレッドに負け・・・スンドゥブを飲み・・・(なぜ最後の最後に)
ま、いっかで始めた(笑)
いよいよ、ファスティング始まる 続く


