葬式は見送られる人より、見送る人の心の整理の場なのかも・・・ | 「やってもやらなくてもいい」「できてもできなくてもいい」

「やってもやらなくてもいい」「できてもできなくてもいい」

”やらないこと、できないこと”がOKになった時、今よりもっと物事がスムーズに行き始めちゃう不思議!心理学っておもしろい!

叔父が亡くなりました。

 

叔父2人と私の3人が同じ時期に癌になった事もあり

会えば、お互いの癌を気にする変な感じ(お互いが自分を棚にあげて心配するってなんか変だった)

3人のチーム癌・・・(笑)

なんか、癌同士って、やっぱりなんか同士だったんよね。

とうとう私一人になった・・・。

 

最初の叔父は余命1週間と宣告されて1年半生きましたが

余命宣告中に会うと、私の体調を心配してくれるという・・・(変よね笑)

そして、亡くなりました。

 

そして、今回もう1人の叔父が亡くなりました。

この叔父も、何度も手術し、転移の繰り返しだったのに、

会えば、私の癌を心配してくれていました。

 

1ヶ月前に会った時は食欲は無いけど、うちの家に叔母と一緒に来てて

「よーちゃんどうなん?」って聞かれ

「昨日ポリープの手術をしたばっかりでお腹痛いんよー」と言うと、

また?って心配してて、

私が「まぁ、お互い気を付けようがないよねー、できるもんは仕方ないしねー笑」って言うと

「そうそう!どうしようもない!まぁ、よーちゃんはおじさんと一緒のAチームじゃけーねー」と笑ってた。

(Aチームはあまり考えない能天気チームらしい)

 

私が店閉めるんだって話してて、次にやりたい事をって色々話したら、

「えーじゃん!人に反対されてもどんどんやりんさい!海外にも出て色んな事学ぶのもいいし!生きとる間にやれる事は全部やりんさい!」

ってすごく応援してくれた。

 

そこから入院し、2日前は病院で目を開けることさえできなかった。

でも「おじちゃん、また来るね!」って言ったら、手だけあげて答えてくれそれが最後になった。

 

おじちゃんの葬儀では、甥っ子(一番下)が黒の服を着ない!と大泣き、

よりによってめちゃくちゃ派手な服を着て出た・・・。

お通やからお葬式、焼場まで家族が交代でずーーーーーっと説得するも、絶対に着替えない!と大暴れ・・・。

なんでこんなに抵抗するんだろう・・・。って妹と考えてた。

 

今日の葬儀は、25年前に亡くなった親友の葬儀場と同じところだったんだけど、

当時、親友のお母さんに、あの子が喜ぶように陽子ちゃんの好きなようにやって!って言われ、

BGMにサイコビリーを流してもらい、死化粧も私がした。(始まって以来です・・・って言われた)

呼んだ友人達は全員私服でサイコ刈りやモヒカンだった・・・。

私もビリビリに破れたGパンで亡くなった友人のアロハシャツを着て、代表で挨拶した。

おまけにみんなで「スクーターズ」を振り付け付きで歌った(笑)←結婚式じゃないんだから

今考えると、歌はやりすぎた(笑)

葬儀が終わったら、そのままクラブを貸し切り、追悼イベントでその子のレコードを回し、遺族とも朝まで踊った。

いいお葬式だったと思う。

 

そんな事やってた私が、泣きながら抵抗する2歳の甥っ子を押さえつけ

偉そうな事言ってるって・・・

でも、子供にしつけも出来ないのか!子供の言いなりと思われてるんじゃないか?など、

気づけば、周りに対してどう見られるか?ってのばかり気にしてた・・・。

 

「なんで黒い服しか着ちゃダメなん?」って聞かれても

「お葬式は黒と白なの!みんなも着てるでしょ!」って・・・なんだこの理由・・・

 

おじちゃんが生きてれば「別にそのままでえーじゃないか!えーぞ!自分の意思を貫け!」と笑って、逆に面白がってる人。

おじちゃんがそのままでえーよ!って甥っ子に言ってたんかねーって。

 

帰りに妹が「お姉ちゃんの葬儀は、絶対おしゃれな華やかな花飾るわ!」って言ってきた。

「菊とか百合とかやめてね!って絶対言うでしょ?」って 「うん!絶対おしゃれなのがいい!(笑)」って言った。

しんみりと、悲しんでって葬式より、明るく見送りたいねって。お互い話した。

 

私もずーーーーっと周りに言い続けてるけど、

死ぬ事は本当寂しいし悲しいけど、死んだ本人じゃなく、残される方の話よね。って

だから、私が死んでも、可哀想とか、勝手にもっとアレもしたかっただろうとか、絶対思わんでくださいね(笑)

 

もちろん、死に方も色々あるだろうけど、

だとしても!私は好きな事やってるし、やり残した感は本当ない。

毎日私って幸せ者だな・・・て本気で思ってるので(笑)

 

正直、死んだら私の為の葬儀はどうでもいい(笑)

みんなの気持ちの整理をする為に必要なら自分達の為にやってって感じ(笑)

 

どうせやるなら、しんみり葬儀じゃなく、

亡くなった人が生きた意味や役割をみんなで語り合って

なるほどなーって感謝して、残された人の気持ちの整理をし、

それぞれに新たな一歩が早く踏み出せるHappyな葬儀がいいな・・・。

 

誰かやりません?Happyな葬儀屋。

又やりたい事増えた・・・(笑)

おじちゃんが色々気付かせてくれた!(笑)

 

お母さんはやっぱり兄弟だし、寂しいよね・・・

でもうちはいつも騒がしいし大丈夫か!

 

おばちゃん、まみちゃんは、当分寂しいし、悲しいだろうけど

いつでも遊びに来て!色々話そう!

おじちゃん、又会おう!ありがとね!