固形物はもちろん、水分も喉を通らんくなってね。
もう長くない。って施設から連絡があって
駆けつけてから、もう10日以上経つんじゃけどね。
延命の為に、点滴打ったり、
しんどい、痛い思いは、もうさせたくないし、
自然に死を待っている状態・・・。
(言い方悪いんかな・・・こんなこと書くと色んな捉え方があると
思うけど、うちの家族の決断)
葬儀の準備も終わり、
今は足を運べるだけ、
おばあちゃんの様子を見に行ってます。
3日前にカンファレンスで、
母親と一緒に今の状態を聞いて
個人差はあるけど、今の感じだと2週間くらいかと思います。
って聞き、飲まず食わずの2週間ってどうなんだろ・・・。
苦しいんかな?
しんどいんかな?
何か食べたいんかな?
のど乾いとるんかな?
とか、考えるだけでもやっぱり辛かった・・・

涙が止まらんかった

でも、不思議と10日以上経っても
いつもと変わらんおばあちゃん。
人間の身体ってすごいね・・・。
と言っても、この数年寝たきりで、
こっちが呼びかけても反応は無く、
口をパクパクさせとるだけなんだけど、
昨日は、2年ぶりくらいに目を開けとる所が見れた。
それだけで、嬉しかった

今は、おばあちゃんとの色んな思い出を思い出したり、
色んな意味で良い時間をもらっとる気がする。
------------------------------------------
おばあちゃんは、私が産まれた時から近くに住んどって
ずっと私達姉妹の面倒を見てくれとったんよね。
私が高校の時に、おじいちゃんが亡くなって、
そこからずっと一緒に住んどったんよね

おばあちゃんは、すごい優しかったし、すごい厳しかった。
本当いいおばあちゃんで、大好きだった。
でも、痴呆が始まって、徘徊、幻覚、妄想
年々ひどくなって・・・
毎日毎日、小銭を数えて
「あんたらお金盗んだじゃろ!」とか、
ご飯を食べ終わってすぐ
「わしにはご飯を食べさせんのか!」とか、
暴言を吐いとって・・・
痴呆なんじゃけ、仕方ないんじゃけど、
その時はそう思えんかったんよね・・・

あまりのしつこさに
「お金がいくら無くなっとるんね!あげるけぇ言ってみんさい!」
と、小銭をおばあちゃんに投げつけたり、
ひどい言葉で泣かせてしまうこともしばしば・・・
そして、泣かせた後に、ごめんねごめんねと、
自己嫌悪に陥っとった

おしっこがトイレで出来んくなって、
お母さんも介護出来んくなり、
施設に入れる決断も、すごく辛かった。
いつも家に帰りたいって言っとって、
後ろめたくて、妹もいつも泣いとって
辛くて逢いにいけんかった・・・。
それから、暴言を吐かんくなったら
一気に大人しくなって、声も出さんくなって
反応も無くなって、ベッドから起きれんくなって
施設に入って11年
少しずつ足も遠のいて1ヶ月に1回行けばいいとこだった。
反応は無くても、分かっとったじゃろうね。
寂しかったじゃろうね・・・。
今、毎日家族が様子を見に行っとって
喜んでくれとるかな・・・。
みんなが見守る中、
最後はゆっくり穏やかに過ごして欲しい
