家族の励ましの言葉を素直に受け取れんかった・・・ごめんなさい | 「やってもやらなくてもいい」「できてもできなくてもいい」

「やってもやらなくてもいい」「できてもできなくてもいい」

”やらないこと、できないこと”がOKになった時、今よりもっと物事がスムーズに行き始めちゃう不思議!心理学っておもしろい!

実家に帰り、
手術前の話やら、看護士さんから説明受けたことで
気分悪いって話を早速家族に話してると、
ちち「弱音ばっかり吐きやがって!お前は弱過ぎるんじゃ!
そのくらいなんじゃって言うんじゃ!情けない!怒る
ってすごく怒られた・・・ブチッ!!

ちち「大した手術じゃないじゃろーが!
気合い入れれーや!観念せーや!
父さんは、お前のこと思って言ってやっとんじゃ!
カツを入れてやっとんじゃ!わからんのか!怒る
と・・・

わからん・・・・
私「私のことを思って言ってくれるのはそりゃ有り難いよ・・・
でも、そんな言われ方をされても、嬉しいとか、
頑張ろうとかって気持ちにはとてもなれんよ・・・バーマン げんなり


ちち「お前は本当につまらん人間じゃのー」
この言葉は、父親の口癖で、癌になってからも何度も言われとる。

でも、本当はその言葉も深い意味が無いのもわかっとる。
いつもは聞き流すんだけど、

私は癌になったことで、みんなに迷惑かけとるし、
これからも迷惑をかけることになるって
申し訳ない思いがすごくあるし
この言葉にも敏感に反応してしまった・・・sao☆
---------------------------------------------

喧嘩や言い合い、

陰口、

子育て、

なんでもいいけど
相手を傷つけることを言ったり、バカにしたり、
見下したり、否定したり、評価したり、
まぁ、するよね(笑)

自分の行動や言動の結果(相手の反応)が
自分の期待する反応じゃないと、
(感謝しない、反省しない、反抗する、否定する、
バカにする、言うことを聞かない、素直に受け取らないなど)

自分の行動や言動を否定されている
(バカにされている、見下されている、
認められていないなど)
と判断してしまったりする・・・

そうすると、自分を肯定する為に、
相手を否定したり、けなしたり、

相手を非常識な人間だとすることで、

自分が肯定され、常識人であることができる。
『普通はこんなことせんじゃろ!』『それはおかしいでしょ!』
『常識で考えたらわかるでしょ!』『何回言ってもわからんね』などなど

結果、相手がどんどん自分の期待する反応から遠ざかると・・・
自分を肯定する為に相手をどんどん否定するを繰り返す。
そして、相手の為に!って思いも空回りしたり・・・パンタン げっそり

自分はみんなに認められている。
受け入れられている。つまらない人間じゃない。
って思える環境を周りに作ってもらっていたり、
自分自身で作れたり、満たしたり、満たされていたら
お互いいちいち相手の言動や行動に
引っかかったりはせんよね・・・汗顔

余裕がある時は、すんなり受け入れたり、
笑って流せたり、人がどう思おうが気にならんけど、
余裕が無い時は、笑えんし、流せんし
人がどう思うかが気になったりするのもそうよね…汗

細かいことまで引っかかったり、
相手を攻撃してる人や時は

何かしら自信が無い(自己評価が低かったり
劣等感があったり被害者意識が強かったり)
人や時だったりする・・・
多かれ少なかれ、誰でも出せる相手、
出せる状況では出とるよねaya
出してバランスが取れとるなら、
出せる相手に感謝してそれもいいのかもだけど
出され続ける方はたまらんよねsao☆

そんな時は、心のバランスが崩れとるんかな・・・
自分にも相手にも満たし満たされてないんかな・・
って意識してみるのもいいよねア セ

ということで、
父親がそんな風にエキサイトした時に、
私が素直に受け取れないってことは、
私の心のバランスが崩れとるんだろうし、
自信が無くなってるんか、
自分が自分を満たすことができてないんか、
何かしらあるんだろうし、

父親も満たされてないんだとしたら、
もっと、父親を尊敬していること、感謝していること、
父親を頼りにしていることを私自身も伝えていないし、
伝えていたとしたら、伝え方が足りないのか、変えるのか、
まだまだ伝わっていないんだなってサインでもあるよね汗・・

なんだか、そんなん今書かんでもいいじゃろ・・・ってことを
長々と書いとる私・・・・(笑)
しかも、内容もうまくまとまってないけど、もういいや(笑)
------------------------------------------------
そんな心のバランスが崩れている今の私は、
人のことをもっとあーしろ!こーしろ!って言うのは簡単じゃろ!
十分、今できることは自分で色々努力しとるしsss
何も努力しとらん!って言い方されるとムカツクしsss
って引っかかったんよね・・・・

だから、
私「励まそうとしてくれとる気持ちは有り難いけど、
私はそんな言われ方をしても全然励まされんし、
嫌な気持ちになるだけなんよ・・・
じゃけ、術後の辛い時もそんなこと言われたら
本当腹が立つと思うけぇ、
申し訳ないんじゃけどお見舞いも来んでもらえるかね」

って可愛くないことを言って攻撃した・・・sss
父親は黙ってた・・・ア セ
(こうやって、言葉に書き出すと、冷静だけどひどいね・・・)

父親は励ました。
私は励まされた気がしなかった。
ってだけなんだけど、

お互い、
「何でそんな風にしか伝えれんの?」
「何でそんな風にしか捉えれんの?」
って、自分の期待する行動、言動を求めたから
引っかかったんよね・・・

これは、実は数日前に旦那さんともちょっとあってね・・・・
今は私は自分のことでいっぱいいっぱいで、
相手の思いまで気を遣えんのだと思う・・・
癌だということをいいことに、甘えとるんかもしれんね・・・
(健康な時もそんなことたくさんあるけど(笑)

でも、お父さんが色々心配してくれてること、
色々考えてくれてることは他では伝わっとるから!
嫌な思いをさせてごめんねsao☆
怒ったり、説教しなかったら
是非お見舞いも来て欲しいと思っとる笑顔
-------------------------------------------------
あれから・・・・
すぐ普通に父親とも何もなかったように
話してたんだけど、

数時間経った今、父親が出掛ける前に、
ちち「父さんは、つい何も考えず言葉にするんじゃ!
色々うるさいこと言った後に、
そんなつもりはなかったんじゃけどのぉって思うんじゃ・・・
これがワシのいけんとこよの汗
まぁ、それでも心配しとるってことじゃけー」
って・・・・
私「わかっとるよ!お父さんが心配してくれとることも
十分伝わっとるし、感謝しとるよ!ありがとね」

って、涙が出た・・・・sao☆

そんなことを言葉にしてくれたのは初めてだったんよ。
わかっとったけど、言葉にされるとすごく嬉しかった。

子供にこんなことを言うのは、お父さんの性格からして
プライドも捨ててすごい勇気がいったと思う。

私が素直にお父さんの気持ちを受け取ってないのに、
先にこんなこと言ってくれて、
さすがお父さんだなぁって、改めて感謝したし尊敬した。

又嬉しいことがあったーーーーーsao☆ハート
お父さんありがとねーーー嬉しいよー大好きよーーーハートハートハート
私ってやっぱり幸せ者じゃねーーーーーーーーーハートハートハート
今、たくさん満たされたスマイル
実は満たしたり、満たされたりって簡単なことなんだと思う9

超長文で勝手に簡潔・・・・
ごめんなさいaya

今日はよく寝れそう(笑)