てか、NLPの講師とかやっといて
そんなこと言うな!(ハハハ!←笑うな!)

いつも言ってるけど、
何をもってマイナス・ネガティブと判断するかなんだけどね!
その人がネガティブだと思えばそれはネガティブだし。
例えば、走っている途中で休憩することを、
「忍耐力がない」「甘えている」休憩はマイナスだと捉える方と、
「休憩は、より早く走る為に必要なもの」休憩をプラスに捉える方といます。
でも、いわゆるマイナスと言われている感情や言葉は、
あまり出さない方が良いとか、無い方がいいくらい言われていたりしてます。
私は、別にマイナスと思ってないんぢゃけどねぇ・・・

みたいなこともたくさんあります。
意味のないことは何もないから

(心から思えるまでには時間がかかることもあるけどね)
出したければ出せばいいし。
出したくなければ出さなかったらいい。と思います。
(あくまでも私個人の意見です)
私は全てさらけ出せる人が好き

(普段出せないという人が出すのが特に好き、何の告白だよ)

爆発する感情も、ある意味
意思表示、表現だったりするから、
下手に我慢したり、押さえつけることはもちろん、
うまく感情を処理してる人にも、
何か物足りなさを感じてしまうんよね・・・

そして、無理してないか心配になったりもするんよね・・・(私はね)
それを続けることで、物事を論理的に考えて
表現の仕方を忘れてしまった人達って少なくないように思います・・・


例えば、喜怒哀楽は、全ての感情がそれぞれあってこそ、
感じるもの。って私は思うんよぉ!
春夏秋冬みたいなねっ!(どんなまとめ方だよ・・・)
怒ったり、悩んだり、苦しんだりの感情があるからこその
嬉しい、楽しいでしょ~


私は、言うまでもないですが、
どの感情もうきょーーーーーー!!!!
って出します。(出せるとこではより全力で!)
正直、最近はちょっと冷静になってることが多くて、
おもしろくなくなってることもあるんだけどね・・・。
だから、怒ったり、悩んだり、ネガティブになること、良いと思います!

(それによって得るものが必ずあるから)
どんなに興奮しとっても、頭に血が上ってても、
結構、相手を選んで表現方法変えたりしとらん?
この表現では受け入れてもらえないであろう人には
控えめに。とか・・・・。
私、一見いっぱい出してるように見えて、
実は、この人なら受け入れてもらえるであろう人にしか
全力で出さん



(だって辺り構わずやったら、嫌われる人にはとことん嫌われるんぢゃもん

そんなこんなも、受け入れてもらえる。と思えるとこは
とっても大切だと思う。
だからこそ、反対に素直に自分の悩みを打ち明けてくれたり、
ありのままを私に出してくれる人は
有り難いなぁ。嬉しいなぁ。って思う。

普段は色んな環境や、立場から
そんな自分を出すことが困難だと言う方、
そんな人が、マイナス・ネガティブだと言われている言葉・表現を
他人に出すことはすごく勇気がいると思います。
決してカッコ悪くないです。カッコいいです

私に自分の気持ちを話してくれる皆さんありがとうございます

■「マイナス思考を直したい」という別記事はコチラ
■「人の評価が気になる」という方はコチラ
************************************************
■6月29日(金)広島NLP体験セミナー詳細はコチラ
NLP体験セミナー
(講座受講を検討されている方・NLPに興味のある方へ)
日程:6月29日(金)11:00-13:00(2h)
場所:広島市西区民文化センター 小会議室1
料金:一般:3000円 講座修了生:1000円
よくあるQ&Aはコチラをクリック
