ありがとうございます☆ | 「やってもやらなくてもいい」「できてもできなくてもいい」

「やってもやらなくてもいい」「できてもできなくてもいい」

”やらないこと、できないこと”がOKになった時、今よりもっと物事がスムーズに行き始めちゃう不思議!心理学っておもしろい!

ひとまず良かった(*´∀`*)

そして、皆さんありがとうございますaya

以前、お話した、みっちゃんのお母様の良い報告です。
http://ameblo.jp/mitsukunib/entry-10447010050.ht

皆さんの思い、届いていますaya

先日、みっちゃんとご飯行きました。
お母様のメンタルケアなどの相談だったんですが、
今のお母様の状態、家族の気持ち。
など話してもらいました。

広島発!最新コミュニケーション心理学NLPセミナー・カウンセリング・パーティーをもっと皆さんの身近なものにしていきます♪

みっちゃんは、子供の病気のこともあります。
2つの大きな出来事が、突然やってきました。

今まで病気と無縁だった生活が一気に変わった。と・・・。

まさか自分の家族が。ということは、
私もやっぱりどこかで思ってることなので、
自分だったら、と考えても想像がつきません。

でも実際は、うちの家族、今は元気ですが、
父親は胆嚢癌で手術、母親は心筋梗塞で、峠を言い渡され、
妹も感染症で、危篤状態になった経験があります。
その時は、本当にどうしていいかわかりませんでしたが、
時も経ち、今は元気なので、忘れています。
でも、全く人事ではないですsao☆

みっちゃんのお母様の心臓移植・寄付の問題、
実は、京都で優慶さんにもお話を聞いて頂いてたんです。
そして、優慶さんの思いも色々聞いてきました。
それを伝えようとなるほど!

でも、それは私自身の経験ではありません。
話すなら、経験をした方が直接話すことが1番だと思い、
BOSSにも来てもらいました。

広島発!最新コミュニケーション心理学NLPセミナー・カウンセリング・パーティーをもっと皆さんの身近なものにしていきます♪

BOSSは、この4ヶ月程前にお父様を癌で亡くされました。

私も聞いたことがなかった、余命を宣告されてからの
自分の気持ち、家族の気持ち、状況の変化。感情の変化。

家族感ではない、夫婦感での気持ちを大事にしないといけない。
と感じたこと。など

BOSSに来てもらって本当良かったです。
私には出来ない話でした。

そして、優慶さんがお話して下さったことも伝えました。
BOSSと共通することは多かったです。

そして、その二人のアドバイスは、
みっちゃんも考えていなかった、別の見方だったり、
言われて気付くこともあったみたいで、
今、正にその状況に直面していることだから、
すぐにでもやっていこう。と言ってました。

みっちゃんも、BOSSも長男だからか、
自分がしっかりしないと。と思ってるところも共通していて、
気丈に振舞う姿に、私が感情的になってはいけないと
必死にこらえました。

二人とも、辛いのは変わりません。
ですが、しっかりと、現状を受け入れ、
今出来ることに向き合っているんだな。と感じました。

広島発!最新コミュニケーション心理学NLPセミナー・カウンセリング・パーティーをもっと皆さんの身近なものにしていきます♪
メモるみっちゃん

私達は、一生のうち遅かれ、早かれ家族を見送ります。
そして、自分・家族の病気・怪我に
見舞われることも少なくないのではないかと思います。

誰もが経験することですが、その情報は、
そういう状況を迎えて初めて知ることが多いんです。

まさか、自分が。家族が。と思っている為、
実際に直面すると現実を受け入れることが出来なくなります。
私は、そうでした。

みっちゃんも言ってましたが、
病院に行けば、病気と闘い続けてる方は年齢問わずたくさんいます。
健康なことが当たり前な人ばかりの環境にいることで見えなかっただけで、
決して、珍しいことではないです。
今、自分も健康、家族も健康ってことの方が珍しいことかもしれません。

でも、自分が直面した時、身近に相談出来る人がいるのと
居ないのでは全く違うな。と思いました。

だから、そういう経験をされた方達が、それを使命とし、
色々な活動をされているんだろうな。と思います。

私は、鈴虫寺で、願いごとを具体的に一つ。
これが、なかなか思いつきませんでした。


今思えば、そんなに切羽詰って、
お願いをすることがない。今の現実に感謝しないとな。
と感じました。

そして願うことは、何より1番に健康であること。
やっぱり、これが1番大事なんだと・・・。

優慶さんの言っていた、自分が健康でないと、
周りの人のお世話にならないといけない。

だからこそ、自分が健康であることも、
周りの幸せに繋がる。という言葉がすごくわかりました。

みっちゃんがこれから、お母様のことで、
どういう決断をしていくかは、これからまだ考えていくことだと思います。

でも、その決断が決まった時点で、
私達の出来る限りのことは協力させて頂こうと思います。

又、皆さんにもお願いできることがあれば、
お願いするかもしれません。

色々な捉え方、意見などあると思いますが、
共感して頂いた方にのみ宜しくお願いしますaya

むちゃくちゃ長文で、ごめんなさい。
最後まで読んで頂いて本当ありがとうございますワラ★



広島発!最新コミュニケーション心理学NLP、カウンセリング、セミナーをもっと皆さんの身近なものにしていきます♪


ホムペ・セミナーお問い合わせは→広島で最新心理学NLPをflowで学ぼう
 エルモflowボスブロも宜しくぅ→広島ブログ

ペタしてね ペタしてね ペタしてね