ちゃんと続き書きに来ました


その前に、千原編集長のことを少し・・・。


千原編集長が25歳のときから作りたかった雑誌。
34歳で夢が叶って創刊。出版社に入ると
自分が本当に作りたいものが出来ないと思い、
自分で会社を立ち上げ、自宅のマンションの一室でスタッフ3人でスタート。
歳をとっても人の目を気にせず好きな服を着て好きなことして、
もっと人生を楽しんで欲しいという思いで出した雑誌だそうです。
私は、創刊から読ませて頂いていますが、
その当時は、本当こんな雑誌待ってました

という今までにないインパクトがありました

千原編集長は来年で40歳。素敵な40歳のお手本の方です


はい、続きです

16.自分を信用し、「大丈夫」と思えること
失敗知らずでやってきた人の自信というのは、どこか
もろかったりするもの。むしろ何度転んでも絶対立ち上がる
という自信こそ、最強のパワーなのです。
17.本物だけを追求すれば、迷わない
心や感情が求める欲望に惑わされず、常に魂が求める
本物を選ぼうという意志を固めること。
18.祈りの本質を知り、有効に使おう
お祈りをする目的とは、自分の望みを鮮明に認識すること。
繰り返し祈ることとは、願いを自分の中で確認し、
洗練していくプロセスなのです。
19.努力は奇跡を起こす魔法の糸口である
努力が出来ない・・・。失敗を恐れ、つい何事も中途半端で
終わってしまう人には、原田氏のすすめる瞑想をおすすめします。
不安に襲われるのは、不安を肯定している自分がいるからだと
いうことに気付くでしょう。
20.許すことで、未来が開けていく
「許せるようになる」とは、何かを諦めることや降参すること、
負けることではありません。誰かを許せないとは、
つまり自分のことも許せないということです。
21.何事も「適度」を保つのが成功のカギ
バランスを取って生きるとは、常に解毒作用をはかり、
エネルギーを浄化するということ。生きている限り、
ストレスが必ずあるし、運がいい時も悪い時もある。
だからモデレーションなのです。
22.自分を大切にしていますか?
自分を大切にして幸せになることは、
周りの人を幸せにすることにも繋がります。
本当の幸せとは本人の周りを循環しているもの。
23.その選択は自分の本質に合ってるいるか
人生は選択の繰り返し。チョイスは色々あるように見えても、
自分に一番適した選択はかなり限られているのではないでしょうか?
「自分で選んで来た人生は、必ずどこかで辻褄が合うようになっている」
ということ。
24.出逢いは偶然。縁を深められるかは自分次第
縁そのものは、色んな偶然が重なって発生するもの、
その人と縁を深めれるかどうかは自分の意志と努力にかかっています。
25.クリエイティブに生きるのは楽しい
何をするにも、条件が足らない、環境が悪いとかそんな言い訳をして
「出来ない」と不満ばかりの人になってはいけません。
クリエイティブに生きてる人とは、柔軟な考え方で難題に
ユニークに解決策を見出せる人のことを言います。
26.自分に一番必要なことに時間を使う
自分の中にある「時間」というコンセプトをずらしてみましょう。
自分に最も効果的な「リチャージ法」を知っておくと、
時間をもっと有効利用出来ます。
27.宇宙レベルで考えてみる
泣いても笑っても、私達は地球に住むしかない。地球がなくなったら
私達は生きていけないのだから、みんなで、地球を守らないといけない。
そう考えると、世界各地で起きてる戦争も、隣人との痴話ゲンカも、
全てが地球に優しくないことがわかるでしょう。
自分の日常生活がどんなにひっくり返ろうとう宇宙から見た自分は
今日も変わりなくコツコツと生きる人間に過ぎない。
結局のところみんな繋がっているのです。だからこそ、
周りの人を大切にする心がけが大切だし、小さな幸せも見逃さず
感謝できる心が必要なのです。
※ボスブロで、
今までセミナーを受けて下さった方の
アップしてるので
良かったら見て下さい

ホムペもボスがリニューアルしてくれたんで、
宜しくです☆
ホムペ・セミナーお問い合わせは
→広島で最新心理学NLPをflowで学ぼう
ボスブロ宜しくぅ→