こんにちは!
石川直樹です。
==================
「”新・認知科学式”
高単価コーチングビジネス」
60分間のWEBセミナーをプレゼント!
==================
認知科学をつかった一生涯やり続けたい
高単価商品をWEBで売り続けられるようになる
「高単価コーチングビジネス」をゼロから
構築するために必要な考え方と
メソッド概要をまとめた60分の動画視聴権を、
以下からメルマガ&LINE登録して
いただいた方にもれなく無料で
プレゼントいたします!
「”新・認知科学式”
高単価コーチングビジネス」WEBセミナー:
https://bit.ly/3WapgHj
==================
先日、お目当てのアーティストの
ライブを観に渋谷のジャズクラブに
行きました。
ちょっと早く着いてしまったので
側のチェーン店のカフェに
立ち寄りました。
チェーン店なのでコーヒー1杯
300円とコスパは良いです。
最初はコーヒー1杯頼んで
時間をつぶそうとなったのですが
店内のポップを見ると
「ホットサンドセット740円」
でコーヒーとホットサンドが
ついてきます。
そんな情報を観ていたら
なんだか小腹が空いてきました。
レジはタッチパネル式の無人レジで
並んでいる間にショーケースにある
美味しそうなペイストリーに目を奪われ、
選択肢は
「ホットサンドセット一択」
となっていました。
やっと自分たちの番がきて
無人レジ相手にタッチパネルで
オーダーをぽちぽちと始めました。
そしたら、
+160円でロイヤルミルクティー変更
+100円で「チョコクロ」を追加
+170円で「プレミアムチョコクロ」を追加
と選択肢がどんどん出てくるんです!
迷いました。
「最初は300円でコーヒー1杯頼んで時間を潰そう」
となんとなく入ったのに…
結果、
ホットサンドセット 900円
プレミアムチョコクロ追加 170円
合計1,070円のお会計。
これは当初の予算であった
300円の3.56倍です。
もちろんその後は
美味しくいただきました。
お気づきの方もいるかもですが
これは「サンマルクカフェ」
のとある店舗での出来事です。
サンマルクカフェは
経済評論家の勝間和代さんが
「コスパが良い」と
激推しされていて気になって
いたのですがその理由がよく
分かりました。
こだわりのつまった個人経営の
お店ももちろん良いし
僕もそういうお店を好んで
足を運ぶのですが、
チェーン店は規模の経済で、
投下資本に対しての効率が
よく、結果エンドユーザー側の
コストパフォーマンスが
良くなります。
だから上記のような安価で
良いサービスを提供できる
のでしょうが、
何より売り方がピカイチです。
次回はこの売り方の
何が優れているかをお伝えします。
お楽しみに!
「一生涯やりたい高単価商品を作りたいけどどうしたら良いか分からない」
「コーチングのセールスがうまくできない、切り出せない」
「体験セッションの申込みが集まらない」
「WEB集客の仕組み化、自動化を実践したいけどどうしたら良いか分からない」
「認知科学コーチングについて学びたい」
と悩んでいませんか?
これらすべての悩みを解決できる
60分の動画講座の視聴権を、
以下からメルマガ&LINE登録して
いただいた方にもれなく無料で
プレゼントいたします!
予告なく終了する場合がありますので
お早めにご登録&ご視聴くださいね!
「”新・認知科学式”
高単価コーチングビジネス」WEBセミナー:
https://bit.ly/3WapgHj