メディカルハーブを学ぶ | アラフィフ世代の美養生習慣を作る体質改善セラピスト・京都・オンライン

アラフィフ世代の美養生習慣を作る体質改善セラピスト・京都・オンライン

京都「漢方養生サロンflow」漢方養生の視点から大人の女性の美と健康とエイジングケアをご提案。温かく巡るカラダづくりを応援します!

漢方養生を学びはじめた時

手軽に取り入れられる養生法として 「漢方茶」や「薬膳茶」というような体調に合わせたお茶にとても興味を持ちました。



もちろん医師や薬剤師の資格もないものには漢方薬は勝手に飲んだり、お出しする事はできません。



それでも漢方薬の生薬の中には、「食品扱い」できるものもあり「食薬」として扱うことができる素材も多くあります。



「漢方茶、薬膳茶」はもちろん漢方薬ほどの効き目はありませんが

適切な選び方で穏やかに身体に効果が期待できるものもあります。



実際に自分で飲んでみても、なるほど!って思う事もたくさんありました。



もう5、6年前になりますが

漢方茶ブレンダーとして「漢方カフェ花凛堂」さんで、たくさんのお客さまへ漢方茶のブレンドをして、お客さまから嬉しいお声もたくさん聞かせていただきました。




漢方養生って何から始めたらいいの?


と思っておられる方に手軽に始めていただけるし、自分の身体に優しくする事ができるのが

「お茶」やなぁ、

と実感しました。




そんな時、漢方は学んでいても

同じ植物療法である「ハーブ」も気になるやん!と思って、某所で少しはハーブを学んでみたのですが。。

ある理由で続かず😅




またいつかちゃんとハーブ勉強してみようー

と思い続けていて数年。。




やっと!このステイホーム期間中に思い出して

ハーブを学び直してみることにしました。




「メディカルハーブセラピスト」っていう資格試験もあるし、そのセラピストさんからもおすすめいただいたので、重い腰を上げて受けることにしました。



何よりオンライン講座があったのが決め手です!


緑のは今学ぶテキスト
他の2冊は以前学んだ時のテキスト。




ハーブ療法も起源はすごく古くて

紀元前1700年頃の古代エジプトで最古の医学書とされる「エーベルス・パピルス」に700種のハーブが記載されていたそうです。



そしてハーブも漢方と同じく

自然観や、心身のバランスをとるものなど

予防医学としての考え方は同じです。




漢方と少し違うのは

アロマテラピーの勉強をした時と同じく、化学の勉強が出てくるところ💦




これはメディカルハーブとして、生理的、薬理的な意味合いを知るのに大事なのですが。。

めっちゃ苦手な化学式、もうほんま!すっかり忘れてますよー😱




解剖生理学や生物学も少し出てきますが、ここはまぁまぁ得意かな😅





新しい事、というより

今まで学んできた事の復習も兼ねて、という感じです。



漢方やアロマの学びとメディカルハーブは通じるところがたくさんあるので、色々と頭の中で繋がるととても楽しいです!



しばらく何かを学ぶという事はとても脳の刺激になりますね(老化予防!)




また、ハーブをブレンドした「養生茶」を作っていきます。


 

京都御所南プライベートサロン
 
完全予約制・女性専用
 

❏営業時間 11時〜19時
❏定休日 火、水、木
メニュー

公式LINE ☜ご予約が便利です!是非ご登録お待ちしてます
ご予約お問い合わせ専用フォーム
アクセス
❏TEL 090-8148-7854
❏Mail flow-of-7@ezweb.ne.jp
❏Mail(PC)kampocafeflow@gmail.com