ランチでお腹と心を満たした後は・・
ここからが本番でっせ!
今シーズンの漢方養生カフェは
四回シリーズ「季節の養生」をメインに漢方養生サロン如月の堀山徳子先生に講座をお願いしています。
うれしいことに春の養生編に続いて受講してくださった方が半分以上おられました
いつも言うことですが、
中医学の四文字熟語の難しい言葉や、臓腑、経絡、生薬をどんなに学んだとしても、
まずは漢方養生を実践!!
これが一番大切やし、なかなか実践できないトコロでもありますけれど、はい私も含めて(^^;;
基本はそこにあります。
その中でも「季節の養生」は四季のある国に住んでる私たちには
とても生活に深く関係しているので、ほんまに大切!
堀山先生も、(以後、堀ちゃんで。。
)

ここをしっかりお伝えしたくて講師活動をされています。
今回のテキストから「堀ちゃん宮ちゃん」が😁
どの季節の養生も大切だけど
特に冬に辛くなる症状や、慢性化している症状
(例えば喘息や冷え性、花粉症なんかもそう)
そういった症状は夏のうちに改善した方がいいよ、
いやしなあかんで〜!
と熱く語る堀ちゃん。
本当にそうなんです!
夏の過ごし方って実は難しくて、
特に現代の激しい気候の変化や暮らしぶり。
〇〇健康法、〇〇ダイエット
なんかの偏った情報過多。
そうそう
余談ですが、先日、スイカ🍉ダイエット宣言をしている友人がいて、
スイカ自体は夏の食べ物なので、夏の熱い身体をクールダウンしたり、利尿作用があったり
意外と栄養分も豊富に含むので、とても優れた食材なのですが。。
そこまで身体ほんまに熱いかな?
食べ続けると確実に胃腸を冷やすこと間違いないし、
しかも若い子ならともかく。
そこそこ年齢いった女性がするダイエット法ではないよぉ。。
たまたま今はそれでダイエットできるかもしれないけれど、
夏に一番必要な大切な気血を生むことができなくて、
そうすると秋から冬はどうなるか、そして来年の身体にも影響してきます。。。

それもやはり情報に振り回されて、自分の体質を無視してしまっています。。
(ごめん、友人!ネタに使わせてもらいました🙇)
その健康法やダイエットはあなたの体質に合っていますか?
と言うことを、
漢方ではまず自分の身体と向き合い体質を知ることが大切な一歩です。
これは講座の一コマです、みんなの手のひらを堀ちゃんが見てくれています。
写真ではわかりにくいですが、実際見て見ると、赤い人、黄色い人、冷たい人、あったかい人
それぞれです。
みーんな体質が違うんです。
そして舌診でも
何人かで舌を見比べると、みーんな違うのがよくわかります。
舌診はその日の体調の目安になるので毎日見ることをオススメします。
堀ちゃんは熱〜く「夏の養生ポイント」を教えてくれました。
1、暑さに負けない(冷房をうまく利用するが、冷やし過ぎない!)
2、体力を消耗しない(昼寝のススメ)
3、冷たいものはほどほど
4、水分の摂りかたに注意
5、気持ちをゆるく(暖い地方の人はおおらか)
そして
常に自分の身体と向き合って養生しましょう!
と締めくくっていただきました。
漢方養生は最近ポッとでたものではなくて、
数千年も前から積み重ねた先人たちの「生き方の知恵」なんです。
本人が良ければ
知らんかっても全然いいのかもしれないけれど、、
せっかくの先人から受け継いできた命なのだから、ちょっとは自分を大切にしてあげませんか?
しかし漢方の世界、深過ぎ、面白すぎます!
ご参加くださった方のご感想
徳山先生にお会い出来願いが叶い嬉しかったです
梅雨・夏の養生や日常生活の過ごし方勉強になりました。とても⤴先生の説明も分かりやすく、今の身体の状態に当てはまる事が多く、今日から出来る事をやって行きたいと思います。
梅雨・夏の養生や日常生活の過ごし方勉強になりました。とても⤴先生の説明も分かりやすく、今の身体の状態に当てはまる事が多く、今日から出来る事をやって行きたいと思います。
宮垣さん、堀山さん、ご一緒いただいたみなさま
今日は有難うございました♡
楽しく美味しく、よき時間を過ごせました✨
推拿をする上でも薬膳や漢方の知識はあった方がいい!でも今の私にはまだ興味の域を出られず。この養生カフェがとてもいい機会になっています❤︎そしてホント、知ってると知らないでは大違い、な知識ばかり✨ぜひとも役立てたいと思います!!
また秋・冬と、続けて参加出来ますように〜🎶
今日は有難うございました♡
楽しく美味しく、よき時間を過ごせました✨
推拿をする上でも薬膳や漢方の知識はあった方がいい!でも今の私にはまだ興味の域を出られず。この養生カフェがとてもいい機会になっています❤︎そしてホント、知ってると知らないでは大違い、な知識ばかり✨ぜひとも役立てたいと思います!!
また秋・冬と、続けて参加出来ますように〜🎶
徳ちゃん先生、よしえ先生、ご一緒してくださった皆様、今日はありがとうございました❤
春は参加できなかったので、夏に参加できてとても嬉しかったです(*^^*)
久しぶりの調理実習に出来上がりも美味しくて楽しく頂きました。
夏にお粥、キュウリ入りの水餃子も緑茶の葛プリン、ねんがんの白きくらげ桃コンポート~。
どれも、美味しかったです❤
徳ちゃん先生のお話も凄く綺麗に分かり易くて、舌診も皆ですると分かりやすい❗朝、自分の舌を診てあげようと思います。
お茶も今の身体に合わせてブレンドして貰って美味しかったです。
また、参加させて頂きたいと思います
春は参加できなかったので、夏に参加できてとても嬉しかったです(*^^*)
久しぶりの調理実習に出来上がりも美味しくて楽しく頂きました。
夏にお粥、キュウリ入りの水餃子も緑茶の葛プリン、ねんがんの白きくらげ桃コンポート~。
どれも、美味しかったです❤
徳ちゃん先生のお話も凄く綺麗に分かり易くて、舌診も皆ですると分かりやすい❗朝、自分の舌を診てあげようと思います。
お茶も今の身体に合わせてブレンドして貰って美味しかったです。
また、参加させて頂きたいと思います
実習あり、講座あり、お茶あり、盛りだくさんでとっても楽しかったです
舌診はじめてじゃないのに、今日すごくわかりやすかったです!
まわりの方とくらべてみるって、すごくわかりやすかったです(*^_^*)
実習も実際作るとわかりやすかったです(*^_^*)
ぜひ、作ってみようと思います✨
楽しかったですありがとうございました!
舌診はじめてじゃないのに、今日すごくわかりやすかったです!
まわりの方とくらべてみるって、すごくわかりやすかったです(*^_^*)
実習も実際作るとわかりやすかったです(*^_^*)
ぜひ、作ってみようと思います✨
楽しかったですありがとうございました!
今日は初めて参加させていただきましたが、内容盛りだくさんで調理などお食事も、堀山さんの講座も、全部楽しく学びの多い一日でした!!
毎日子供たちに怒ってばかりですが、早速帰って感情の振り幅を大きくしないように頑張ってみました。笑
明日からまた生活に取り入れられることを少しずつ実践していきたいと思います(o^^o)
本当に楽しい講座をありがとうございました
毎日子供たちに怒ってばかりですが、早速帰って感情の振り幅を大きくしないように頑張ってみました。笑
明日からまた生活に取り入れられることを少しずつ実践していきたいと思います(o^^o)
本当に楽しい講座をありがとうございました
昨日はありがとうございました。美味しいものと楽しい実習とわかりやすいお話ばかりで、とても大切な時間になりました。少しづつですが日々の暮らしに取り入れていきます。秋の養生カフェも参加したいです。皆様とまたご一緒したいです。ありがとうございました。
昨日も楽しい学びの時間、ありがとうございました。
養生のお話を聞いて、そしてワイワイ♪プチ実習
お粥、スィーツ、どれも美味しかったです。
初めてましての方や、何度もご一緒させて頂いて親しくさせて頂いてる方、お顔見知りの方が増えて、また、それも楽しい場所になってます。
今回も、養生以外の共通の話題や繋がり発見で、嬉しい出会いも。
次回も、参加出来ますように。
先日、焦ってえらいことになったので
焦らず、穏やかに。目標にこの夏過ごしたいと思います。
養生のお話を聞いて、そしてワイワイ♪プチ実習
お粥、スィーツ、どれも美味しかったです。
初めてましての方や、何度もご一緒させて頂いて親しくさせて頂いてる方、お顔見知りの方が増えて、また、それも楽しい場所になってます。
今回も、養生以外の共通の話題や繋がり発見で、嬉しい出会いも。
次回も、参加出来ますように。
先日、焦ってえらいことになったので
焦らず、穏やかに。目標にこの夏過ごしたいと思います。
次回の【漢方養生カフェ~秋の養生編】は日程が決まり次第お知らせいたします!
秋は食材が豊富ですからね~楽しみです♡♡
施術メニューこちら
営業日及び空き状況はこちら
ご予約お申込はこちら

堺町サロン*京都市中京区堺町二条上がる
山ノ内サロン*京都市右京区西小路御池西
女性専用
完全予約制
■ご予約お問い合わせォーム
■施術メニュー
■ご予約状況
■お電話(携帯) 090-8148-7854
■メール(携帯) flow-of-7@ezweb.ne.jp
■メール(PC)kampocafeflow@gmail.com
アクセス クリックでアクセス詳細ページへ飛びます
右京区、鳴滝、山ノ内、太秦、御室、高雄、周山、京北、京都市内全域、中京区、西京区、下京区、北区、上京区、左京区、南区、伏見区、山科区、大津市、草津市、大阪府などからお越しくださっています