【なつめ】おすすめ薬膳食材 | アラフィフ世代の美養生習慣を作る体質改善セラピスト・京都・オンライン

アラフィフ世代の美養生習慣を作る体質改善セラピスト・京都・オンライン

京都「漢方養生サロンflow」漢方養生の視点から大人の女性の美と健康とエイジングケアをご提案。温かく巡るカラダづくりを応援します!

こんにちはー
私はそんなガッチガチに「養生ー!!」とかしていないのですが
ほぼ毎日口にしているのは「なつめ」

手軽に取り入れられるのがすごくおすすめだし
色々できなくても、とりあえずいいよーっておススメしてます。


なつめ

なつめは漢方生薬でも「大棗(たいそう)」という名前で多くの漢方薬に処方されています

また食品としても手に入りやすく、とにかく漢方や薬膳では「なつめ」は特に女性には欠かせないものの一つ。


効能としては、補中益気、養血安神、緩和薬性
・・・難しそうですが、漢字を見ればなんとなくわかるでしょうか、
補中益気の「補」は、おぎなう「中」はお腹(胃腸)「益気」は気を補うこと、なので胃腸の調子を整えて「脾(消化器系)」で作られる「気」を作る手助けをしてくれます。
養血安神血を養って(造血すること)精神を安定させる。血液がたっぷり無いと精神が不安定になります、不安や不眠、イライラにも「血」は必要ですものね。
緩和薬性は読んで字のごとく(笑


また有効成分として鉄分、カルシウム、カリウム、マグネシウム、葉酸、食物繊維などが豊富(妊産婦さんに良さそうですよね)

胃腸の働きを助けて消化器系を調え、また血の不足を補うことでイライラや不安を解消してくれます。
慢性的に疲れやすい方はもちろん、「女は一日三個食べると年取らない」という言葉があるほど中国は韓国では女性には欠かせないものとされているようです。

そんなスーパーフードの「なつめ」
ウチでは5種類のなつめがあります




左から、
漢方茶用の刻み大棗
おやつ用のスナックナツメ(カリカリっとして美味しいです!)
薬膳酒や料理に使う韓国産棗(煮物におすすめ)
種取り紅棗(そのまま食べたり、蜜煮に使います)
和田玉なつめ(ふわふわでメチャウマ!)


ほんと美味しくて、私の周りにもリピートさん続出です!
おススメですよーアップ