サロンイベント:陶芸で来年の干支「龍」を作ったよ | 50代女子の美容と健康を応援!糖質大好き・ゆるいの大好きなさかぐちりえの脱力美容論/奈良市

50代女子の美容と健康を応援!糖質大好き・ゆるいの大好きなさかぐちりえの脱力美容論/奈良市

オバサンは嫌、いつまでもキレイでいたい。でも面倒なことはイヤ、できればラクしたい。太るのは嫌、でも美味しいものは食べたい!•••そんな50代女子に頑張りすぎず、楽しくゆるく、いつも笑顔で過ごすコツをお伝えします

昨日はサロンイベントでならまちにあるokiku工房へ行きました。
来年の干支の龍を作るワークショップ。
ちょうど去年の今頃もここでうつわ作りをしたので2回目の陶芸イベントです。
 

(1分程度の動画にまとめました…楽しさ伝わりますか😆)



いつメン(いつものメンバー)もいるけど今回が初参加の方もいらっしゃったので

最初にサクッと自己紹介をしてもらいました。

サロンは基本お一人のプライベート空間。

お客様同士が会うことはないので、こんな機会に仲良くなってもらえたらなぁなんていう気持ちもありまして。
 

先生に土の扱い方を聞いた後、早速スタート。
龍は架空の生き物。
先生からは見本はあくまでもイメージしやすくするためのものだからどんな風に作ってもいいんですと言われたけど、それが一番難しいんですよね。


(これが先生の見本)


結局見本を見ながら作り始めた皆さんでしたが、やっぱり個性が出ます!大胆に形を作っていく人もいれば、丁寧に丁寧に少しずつの人もいて、性格が出るよなぁって見ていて面白かったです笑

龍のデザインを考えながら土をこねこね・・・あぁでもない、こうでもない、と土を足したり削ったり。デジタルに慣れた生活の中で、こういう時間って普段なかなか体験できない貴重な時間ですよね。

大人こそ必要な時間なんじゃないかなって思うんです。お客様同士が仲良くなるのも嬉しいし。



最初はワイワイと賑やかだった皆さんもだんだん無口になって真剣そのもの。約2時間後、とっても味があって個性的な龍が並びました。
制作途中はへびにしか見えなかったり、馬やヤギに見えたりしたのに、最後はどの子も本当に可愛い龍になりました!





焼き上がりの色もそれぞれが好きな色を選んだので、どんな龍になるのか楽しみです🐉

一応サロンイベントなので・・・
作品を作った後はサロンドフルベールのマッサージクリームを使ってハンドマッサージ。



土を触ると手の油分が全部土に吸い取られてしまうからカサカサになるんです。
疲れをほぐしてしっかりと保湿をさせていただきました。

焼きあがった龍は年内にお渡ししてそれぞれのお家でお正月を迎えます。来年はいい年になること間違いなしですね!
皆さんからの感想も嬉しかったです。
また新しい企画考えようっと

 







最後まで読んでくださってありがとうございました。