父が亡くなり3週間・・・。
様々な手続きの中で~父が
残した預金を法に従い母と
半分ずつ相続するにあたり
父が1度~退院した際に
それについて「全部○○に」
と額は聞いては~いたけど
その時は父が~まさか死ぬとは
思っていなかったし~まだまだ
元気でいて~の期待も込めて
「そんなの~要らないから
使いきって死ねるよう長生き
しな!」に父は「使いきれない
って~」今~思えば、何で一言
「ありがとう」と言わなかったか
悔やまれるけど辛口トークは長年
父との親子の証?!(血の繋がり
ないゆえ)だけど~そんな父も
亡くなり~父の命と引き替えに
なったような~お金は使えない。
けど今ふと父は「孫たちに」とは
一切~言わなかったけど、本当は
私から娘と息子に~いくらかあげたら
良いんだろうけどリアルに~お金と
言っても金額も難しく・・・長い先に
ゆくゆくは子供たちに行くとして~
私なりに考え良い案が浮かびました!
相続した端数で「みんなが楽しめる
場所を作る」で、そこは子供たち
だけじゃなく父が闘病中に私を
サポートしてくれた叔母たちも
含め~自由に使ったり泊まったり
それがいい~と思い小樽の別荘を
買った2001年以来20年ぶりに
不動産物件をリサーチ(とか~言い
ながら昔から不動産には興味があり
日々チェックな私)で、もちろん
函館も調べましたが(1年前なら
間違いなく候補地は函館かと。
月イチで函館に行く事から過去にも
何回も元町エリアのマンションの
物件を見学)で今回そこの最上階
角部屋が売りに出ていて別荘は
「海が見える」がテーマですが
ベイエリアに良い中古物件もあり
戸建てなら毎月の経費も必要なく
小さい頃から春夏秋冬~函館で
長期滞在で過ごしたりした事から
子供たちにとっても第2の故郷!
だけど・・・住所を見て色々な
意味で止めておいた方がいい?!
で、自分の年齢的にも手にした暁に
利用する高齢な叔母たちにとっても
遠すぎる?で、20年前に別荘を
探した際に気になってたマンション
(当時は売りに出てなく逆にカフェを
やるのが夢だった私は1階テナント
部分をリサーチも賃料が高く断念)
この度~何気に見たら~なんて事
でしょう~1棟で3件も売りに
出ていて~その中で1番~高い
階のマンションを扱う不動産屋に
問い合わせたら「営業がたまたま
近くに居るので今日これからでも
良かったら案内します」に本当は
明るい陽のあるうちが良いですが
とりあえず今から見学となりました!