約2ヶ月ぶりの訪問です。自分の休みの取り方が変わったり、お店の定休日変更と予約受付日時変更があったりで、なかなかタイミングが合わず伺う事が叶わなくて…我が胃袋と口内は、とても欲求不満の日々を送っておりました(笑)

で、今回は…🎌Japanese Thali🎌です。いぇーい✨実は今年のお誕生日にもkalpasiさんで、Japanese Thaliを堪能してね。うふふ(*´ω`*)期待が高まります。


↑メニューです。

↑スターターの肉味噌冷奴
肉味噌が美味しいのは勿論ですが、豆腐の美味しい事ったら、ああた!このお豆腐だけ、お替りが欲しい…
↑スイカ塩麹ラッシー
夏だね。スイカに塩振って食べるあの感じを思い出しました。
↑ターリー全景
雑穀米とインディカ米でお祝いっぽくなってます。確か、ジャスミンライスと半々にしてそこへ雑穀を混ぜたとか何とか(記憶違いをしていたら、ごめんなさい)
左下から、時計回りに…スイカのアチャール、
焼きとうもろこしと牛蒡のポリヤル、おからとひじきのサブジ、ネバネバ野菜のカチュンバル。
ここ数日疲れていたけど、こちらのカチュンバルで元気を取り戻し、ポリヤルで幸せを実感し、サブジでさらなる活気をつけ、アチャールで「世間は広い!」と新発見した気分に。何を食べても美味いなぁ。
↑海苔梅しらすラッサム(向かって左)
ごった煮(向かって右)
ラサム大好き♥海苔梅しらすが思いの外、合うのね。海を感じて、忘れかけていた夏を取り戻せたね。それから、ごった煮がまた「ホッ!とする味」なのです。
↑ごった煮の隣が、わさビーフカリー。ほんのり、ツン!と来るわさびの風味がクセになります。美味しいなぁ。牛さんもとろんろんでさぁ。わさびのお陰でサッパリ食べられるね。
そして、ひときわ大きな器に入っているのが、鰻蒲焼カリーです。実は、鰻が苦手なのです。人生において片手で足りる程しか食べていないの。過去3回とも食べたら発熱していて、怖くなってね。今回、事前にメニューのチェックをしていなくて…うっかりしておりました。当日いきなり、お店の人に「鰻のお料理だけ要りません」なんて言うのも失礼だし。
何より、中年になって体質も変わったかな?と言う淡い期待と、鰻蒲焼が入ってるって…一体どんなカレーに仕上がっているんだろう?と言う純粋な好奇心が後押ししてくれて。
結果ですけど、身体は何とも無いです。鰻も美味しく頂きました。kalpasiさんマジック、最高で最強。何でも美味しく食べられてしまうの。

余談ですけど、鰻さんは結構大きくて吃驚します。好きな人には堪らない贅沢なのでしょうね。
↑大葉のジェラート✨ほどよい甘さと大葉のスキッと感で、今回の食事の〆にピッタリ。あゝ美味しいなぁ…作り方を教わりたいぐらい、美味しい。

〜〜〜
美味しく楽しい時間って、あっと言う間だよね。
ごちそうさまです。
今回も本当に美味しゅうございました✨