2つのジャスミン | 花と植物とフラワーデザイン/花空間装飾/フラワーレッスン

花と植物とフラワーデザイン/花空間装飾/フラワーレッスン

東京・中野(新中野)丸ノ内線で新宿より6分、新中野駅から徒歩2分。
フラワーデザイン/レッスン/ディスプレイ/ウェディング/アート/フォトスタイリング

身体を動かさないと
頭も上手く回転しません。

毎日ウォーキングと軽い筋トレを
こなしています。

人は動かなくなると、
思ってる以上に筋力が弱まりますね。

ウォーキングでは、毎回コースを変えて
普段見慣れない景色を楽しんで
います。

今回は、ウォーキング中に出会った
2つのジャスミン。

まずはこちらから。

羽衣ジャスミン
学名 Jasminum polyanthum
モクセイ科 ソケイ属

同じモクセイ科には、金木犀や、
ライラックやオリーブも同じ
モクセイ科のようです。

この時期になるとどこからともなく、
甘い香りが漂ってきてついつい
吸い寄せられてしまいますね。

そして、こちらのラッパ状の黄色い花。

カロライナジャスミン
学名 Galsemium sempervirens
ゲルセミウム科 マチン科
ゲルセミウム属

ジャスミンという名前が
ついていますが、
先に紹介した羽衣ジャスミンとは
まるで別物のようです。

いくつかある別名の中には、
ニセジャスミンとも表記されていました。
ラッパ状の花形から
来ているのでしょうか。。

更にこちらのカロライナジャスミンの
ゲルセミウム科は、有毒成分を含む
有毒植物が多いらしいです。

カロライナジャスミンにおいては、
栽培する分には特に影響は
ないようですが、
口にはしない方が良いようです。

それぞれの性質や特徴が
違いますが、どちらのジャスミンも
素敵な花を付け、人々を
魅了し癒してくれる事には
間違いないようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チョキギャラリー

 
花なびにて
コラム掲載頂いてます。

東京フラワーデザイン倶楽部連載コラム

はななびコラムはコチラ→☆☆☆

 

++++++++++++++++++++
 

 

 東京フラワーデザイン倶楽部

TOKYO FLOWER DESIGN CLUB

 

 

 

作品は、インスタグラムから

ご覧いただけます。

Takashi Yoshimoto Works★★

生徒さん作品→★★

 

お問合せはコチラから→★★