こんにちは!
数あるブログの中からFlorilegeのページを
ご覧いただきありがとうございます
はじめてのかたはこちらから
☞自己紹介
今回は教室で人気の苔玉の作り方を
簡単にご紹介します
材料についてはこちら☟
-------------------------------
前回のブログで材料や用意するもの
を紹介しました!
次は実践です
まず土をまぜまぜできるように
大きなトレーを準備します。
その中にけと土・赤土を入れます。
土の比率は8:2が目安です!
水苔をけと土・赤土を混ぜたところに投入
(※水苔は水につけてふやかして置きましょう。)
トレーの中に少々の水を入れて
練っていきます!
土に触れる時間は新鮮でたのしいです👏
つるつるとした土玉ができました
表面がピカピカしています~!
次に
葉物は鉢から出して
根っこを入れやすい形や長さ調節しましょう!
入れたい葉物を穴の中に入れます。
低い葉物は前に!
長い葉物は後ろに!
配置すると奥行が出ます。
土玉が見えないように苔を巻くよう
に貼っていきます。
苔の配置が完了したら
テグス糸 or 黒糸
で固定します!

ぐるぐるぐるしっかりと巻きましょう
苔が取れないと思ったところで完成です
巻き終わった苔玉はこだわりのお皿の上に
置いて飾りましょう
上品な苔玉が出来上がりました!
最後に!!
作り終わって完成じゃないのが苔玉の魅力!
生き続けている植物です☺
霧吹きなどでお水を上げて
大切に育ててあげましょう🌿
長く長くすくすくと育ってくれます🌱
この夏、苔玉づくりに
挑戦してみてはいかかでしょうか🌱
申し込みはこちら
みなさまのご参加お待ちしております
次回はアトリエで生徒さん達が作った苔玉
ご紹介します☆
今月も
沢山のお花を揃えてお待ちしております✿
*7月のlesson情報*
🌼詳細はこちらをクリック🌼
🚩ぜひこちらもごらんください🚩
☟
===========
【Instagram】
FlorilegeInstagram:@florilegeofficial
Florilege lesson:
Florilege wedding:@florilege_wedding
【twitter】
【LINE】
Follow・友達追加お待ちしております♡
===========
来月・再来月も体験受付可能ですので、
こちらよりお問い合わせください!❁
--------------------------
レッスンをご希望の方はこちらまで(info@florilege.jp)か
LINE@までお問合せください!
●氏名
●電話番号
●体験レッスンで習いたいジャンル
(生花・押し花・プリザーブドフラワー・ドライフラワーなど)
●人数
皆さんのご参加お待ちしております!!!
――――――――――――
その他、ご不明な点、不安な点、気になる点がございましたら、
ご気軽にお問合せ(info@florilege.jp)ください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
============================
School
体験レッ
---Florilege---
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】なし
【住所】埼玉県さいたま市見沼区大和田
【女性・男性・カップルOK】
【完全予約制】
【お子様連れ可】
✿駐車場有り
info@florilege.jp
(お問い合せは電話かメールにお願いいたします。)
LINE@からでも受付中!
---------------