雀始巣(すずめはじめてすくう) | Fiore-fleurのブログ

Fiore-fleurのブログ

グラフィックデザインやファッション、文学・音楽などなど 毎日を花火のように楽しみましょ♪

みなさま、ごきげんよう
いつもご訪問いただきまして、ありがとうございます。

今宵も、Fより愛を込めて...❤️



3月20日から24日にかけての日々を、七十二候をでは「雀始巣~すずめはじめてすくう」といいます。
雀の巣作りは、2月から9月にかけての冬以外の季節。警戒心の強い雀の巣を見つけることは稀と言われています。
丸い姿が可愛らしい雀ですが、餌の奪い合いでは鳩にボディーアタックする姿を見たことがあります。その時ばかりは、「小柄ないきものは気が強い」というのは、あながち嘘ではないように感じました。

最近は木造建築が減り、民家の軒先などに巣作りをしていた雀も暮らしにくくなったようで、徐々に数を減らしているそうです。

日本人に最も馴染み深い野鳥、雀。

雀も穏やかに住める町づくりにも、意識を向ける余裕を持っておきたいものですね。



冬の終わりと春の始まりが交差するこの時期、雨後に日差しが降り注げばたちまち蕾がふくらんで、今年初めてのソメイヨシノの開花に遭遇しました🌸
しかし、関東以北は雪の降る寒さの中の節電を...どうかご無理なさらないでくださいね🍀




今宵の一曲


「すずめ」~増田恵子さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


イベントバナー