こんばんは
3月2日暖かい春らしいお天気に
誘われて梅を見に行きました🩷
大倉山公園の梅林へ
東横線、大倉山駅から10分くらい
急な坂道を登ります
前から見たかった枝垂れ梅
青空に映えて綺麗✨
高台から
ピクニックを楽しまれてるファミリーが多くいらっしゃってました。
私は1人で梅の香りを楽しながらの散策
同じ枝にピンクと白の花が咲いてるのって
不思議ですね!
46種類の梅が200本ぐらいあるそうで
無料の市営公園とは思えない規模の梅林
今年は見頃とタイミングが合って良かったです














さて、御朱印巡りを始めてから
都内や静岡県の神社へ行ってましたが
地元の神社にも久しぶり行ってみようかなと
2月の最終日、アースカフェ(前回の記事)に行く予定だったので、その前に桜木町へ
駅から8分ぐらい、途中から坂を登り
10時過ぎに到着
関東のお伊勢さんで有名な
伊勢山皇大神宮
階段は幅が広くて登りやすいです。
本殿の参拝後
子之大神への参拝前に
可愛いリス🐿️がお出迎え
神社で動物に出会えると、
より嬉しくなってしまいます
伊勢山皇大神宮は妹の結婚式以来で
七五三の時にも伊勢山さんだった遠い昔の記憶も蘇ります。
季節毎の御朱印も素敵ですが、
この日は書いていただきました。
そして、梅林の後に
もう一つの地元横浜の神社へ⛩️
星川駅から
また坂を登ります💦
この日、2回目の坂道
浜っこは坂道慣れてるもん!
と自分に言い聞かせながら歩きました。
星川杉山神社⛩️
(写真は2月の参拝時)
こちらも年始のご祈祷などで昔はよく
伺っていました。
手水舎は人が近づくと自動でお水が出てきます。
本殿には
つるし雛が
横浜市内に杉山神社が数ヶ所あるのは知ってたのですが、気になって調べてみましたら、
44社のうち35社が横浜市内に鎮座されているそうです!
なぜこの地域に集中しているのかも謎が多いそうです。
御朱印、2月1日