こんばんはウインク

1月後半に茨城県の大洗に行ってきました。



ホテルに荷物を預けて
「大洗磯前神社」へ
いそまえ神社と読み間違いしやすいですが
「いそさき神社」です。



ホテルから神社までは徒歩5分


海沿いを少し歩くと見えてきました〜


海の中にある「神磯の鳥居」



ここからの日の出を見たくて
2日目の朝
寒さに震えてながら
明るくなるのを待ちます。



日の出の時間までは後20分くらい



私たちが着いた時には

すでに鳥居の前は人でいっぱい




正面から見れれば、

ちょうど鳥居の真ん中に日が出てくるそうです。





6時50分頃



正面からでなくても

感動的な日の出が見れました🌅


 



お次は高台からの日の出を見るために

100段近いこちらの階段を急いで登ります。




上に辿り着いて振り返ると




この景色です晴れ




ダッシュで登ってきた息苦しさや足の疲れも

忘れてしまうくらいの感動✨



この高台の鳥居の周りにも多くの人がいらしてましたから

写真を撮っても他の方も写ってしまうかなと思ってましたが、みなさんが譲りあっていて

そんな様子にも感動してしまいましたおねがい





参拝の後に、御朱印と




クリアファイルをいただきました。




赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇


今回泊まったのは大洗ホテル


目の前はすぐ海です



ずーっと眺めて時間を忘れます



ホテル内もお花がいっぱい飾られていて



素敵な空間💕




17時からは

アンコウの解体ショーも



夕食で

初めて食べるアンコウ




アンコウ鍋もブイヤベースも柔らかくて

美味しく頂きましたウインク



蟹や




お刺身など



海鮮が多くて大満足照れ





ライトアップや




焚火があって夜も素敵な雰囲気♡




予約時に一部屋しか空いて無かったので

お部屋は選べませんでしたが

綺麗でゆっくりと過ごせました。




朝ごはんも

茨城の名産を堪能



奥久慈の卵や🥚



常陸牛



特に美味しかったのがこちら



涸沼産のシジミのお味噌汁です!



ほっとする優しいお味で

冷えた体が温まりました〜



帰りは東京駅へ立ち寄り




ゆっくり駅舎を見てから帰りました。





家に着くとココちゃんは



もう帰ってきたのかと言いたげな表情😅



抱っこしようとしたら

ヴーって怒られちゃいましたえーん





今日もお読みくださり

ありがとうございました音譜