前回の続きで
横浜西洋館巡りの後半です。




ベーリックホールから




大倉陶園の気品あるブルーとのハーモニー



テーブルに敷き詰められた枯葉が
花と器をより美しく見せてくれます。


素敵なおもてなしに乾杯したい気分シャンパン




サンルームでは




美しすぎるティータイムコーヒー



主役の花たちは楽しそうに
おしゃべりしているみたい音譜




2階にも憧れの
クラシックローズのティーセット


いつかは欲しいなぁドキドキ





和のテイストもあって



とても居心地の良い空間でした。




ベーリックホールから少し離れた
外交官の家に行く前に
お楽しみのティータイムコーヒー






カフェ  エレーナさんで


この時期限定の
メロンパフェ🍈をいただきましたパフェ



こちらのカフェは季節ごとに
パフェのメニューが変わります。



冬から春はイチゴ🍓パフェ

6月ごろからはメロンパフェ🍈

秋はマロンパフェ🌰




どれも美味しくてオススメですよ








それでは


最後の2館です。






外交官の家


ギャーコちゃんさん
撮影ポイントをアドバイス頂き
お花と一緒に撮れました。



こちらは元町にあります
フレンチレストラン
霧笛楼とのコラボです。




ダイニングテーブルの真ん中には
竹を使ったアレンジ






こちらにも竹


流木が花器になっていて
自然との調和が素敵でしたクローバー




竹の使い方がそれぞれ違っていて


いろんな表情を楽しめました。






ダイニングの隣からは
爽やかな香り〜音譜



何の香りかなぁとおもったら
梅の実の香りが優しく広がっていました。





影も可愛いオブジェは遊び心がありますねドキドキ







いよいよ最後の

ブラフ18番館





こちらの装飾は少なく
2つだけ





まるでテーブルから生えているような
生命力あるアレンジでした。



また来年も
楽しみです照れ





夜ごはんまで
元町商店街を散策あしあと


ベンチもお花でいっぱい




花かごなどもあって
商店街も色鮮やかでしたガーベラ





たくさん歩いたので
帰る前にサクッとパスタを食べました。



シラスと生海苔たっぷりで
美味しかったですナイフとフォーク



長くなりましたので
今日は終わりにします。



お付き合い下さり
ありがとうございましたブーケ1キラキラ