カウンター下収納は造作家具に

 

我が家のキッチンステディア『ティオレローズ』の前に、カウンター下収納を作る計画を立てていました。

 

収納家具に活かそうとしたアイディアはコチラ気づき下矢印

水平方向右矢印右矢印

または

垂直方向下矢印下矢印

または

コーナーにオープンなディスプレイスペースコップコーヒーコーヒーコーヒーを設ける。

 

クリナップの方から提案されたメーカーの収納家具は、我が家の既存カウンターと奥行の寸法が揃わないため断念。

 

クリナップの方のさらなる提案は2つありました下矢印

 

1.造作家具

2.他のメーカーの製品で可能な製品を探す

 

1の造作家具は、既製品より金額が上がってしまうのが不安要因とのことゲッソリ

 

2のほかのメーカーの製品で可能な製品を探すことについては、見つかれば連絡しますとのこと→連絡はありませんでしたゲッソリ

 

最終的に、奥行を揃えるためには、造作家具の選択しかありませんでした真顔

 

夫婦で相談した結果、「コロナ禍で旅行も外食も控えてるから...その分おうち時間を充実させよう」ということになりました。

 

電話私「それでは造作家具でお願いしますお願い」。

 

「それからデザインは、横方向にオープンなディスプレイスペースを作って、その下を収納にしてください」。

 

下のような横方向のディスプレイスペースのデザインを採用しました。下矢印

(写真はクリナップのHPよりお借りしています)

 

広い家なら縦方向下矢印のディスプレイスペースもいいと思います。

 

我が家の場合、カウンターの前にテーブルと椅子があるため、縦方向下矢印にすると足元のディスプレイは隠れて見えなくなってしまいますショボーン

 

上部に横方向右矢印のディスプレイスペースがあったほうが見やすいですね。

 

私「奥行は既存カウンターと揃えていただいて、ホームベーカリーが収納できる寸法にしてください」。

 

クリナップの方「わかりました。それでは、設計図を作成して、できしだいお送りします」。

 

造作家具は初めての試みでした。

 

設計図が出来上がるのをワクワクして待つことになりました花

 

 

話は変わりますが、8月ももうすぐ終わりですね。

 

少し涼しくなって夏の終わりを感じます。

 

夏の花「ひまわり」ひまわりともお別れですね

 

 

キッチンステディアの背面収納カウンターの和みスペースで、ヒマワリを眺めて癒されます。

 

なんだかライオンの顔に似ていますねニコニコ