「人はたった一人でも理解者がいたら、死なずにすむ」

 

いつも何となく好きで見ていたNHKの「世界は欲しいものにあふれている」
そのMCの一人だった三浦春馬氏が亡くなった件で思い出した言葉。


私が鑑定をしていた時、この言葉はいつも私の隣にありました。

私自身が至らなくても、技術が伴わないことが有っても、

これだけはやっていこうと決めていたからです。

誰でもできることですが、知らないとできないことでもあります。

なぜなら多く人は「アドバイス」しようとするからです。

相手の役に立ちたいと思うからです。

でも、それはずっと後にすることなんです。

現場で役に立つのは、自分の意見は言わず、

ただひたすらその人の言葉を受止める、理解すること。

誰にもできる、でもできない。

 

特に新人占い師さんは、焦るのです。

占うことが自分の価値であると思っているからです。

 

占い師としての価値より、人としての価値がそこにあります。


そんなことを今日のオンライン講座でも話していました。