英語講師歴を重ねれば重ねるほど
英語以外のスキルの大切さに気づかされます。

それは
好奇心だったり
質問力だったり
コミュニケーション力だったり
Critical thinkingだったり

いろいろありますが

国語力(母語)の大切さ

これ頷ける方多いと思いのではないでしょうか。

タイトル通り
国語力はすべての科目の基礎

です。

例えば、算数が苦手な子。
計算は得意だけど
文章題が苦手な子はいませんか?

それはもしかしたら
国語力がなく
問題が読めていないからかもしれません。
(他の科目にも言えること)

苦手な科目はどこでつまずいているか
そこを突き詰めていくと
何を復習し
何を学ぶ必要があるかが見えてきます。

子ども自身では
その気付きが難しいこともありますので

算数のテストの点数が良くないからと
問題集を闇雲にさせるのではなく

是非お子さんとの対話の中から
その子の苦手なところ、つまずきを一緒に見つけ出すことから、始めてほしいと思います。