【かえる一家】のまったりブログ -3ページ目

山と焼き鳥とお酒(笑)

土曜日はパパのお山の先輩方と忘年会があったので、日中にサクッとお山に。

モルゲンロートに染まる岩手山を横目に姫神山に。

9時くらいに一本杉登山口出発〰

霜柱がびっしりで、歩くとサクサクとイイ音が。
少し歩くと

一本杉〰

雪は多くて5cm程度

2号は余裕なようでどんどん先に行っちゃいます。岩にいたずら書きしながら(笑)

3号も元気✨

山頂手前のルートを岩場にとり、凍った岩とサラサラの雪で子供たち大苦戦させちゃいましたがほぼコースタイム通りで登頂。

姫神山初登頂〰(*^^*)

三角点〰

ここから見る岩手山がまた素晴らしい✨

空気もかなり澄んでいて子供たちもテンション高めです❗

岩手山にいる忘年会メンバーを突っつきます(笑)

下山はこわ坂登山口におり、最後に車道で一本杉登山口に戻りました。

夜は子供たちお待ちかねの焼き鳥忘年会〰🎵

久々の再会、やっとの初対面もありであまり食べずに飲んだパパは最後あたりから記憶がとんでまして‥(;´д`)

2号はぼんじり、ねぎま、アスパラ、砂肝だなんだと食べ、御飯2杯、あさりの酒蒸し、十和田牛カルビ焼きもと将来は酒飲みですね(笑)

ママは初参加でしたが、すごい楽しんでくれたようです(*^^*)


今日は鞍掛に。

今日はまたまた夜勤明けのママも一緒に山❗
風もあるので、無難に鞍掛山に。

木漏れ日がイイ感じです。

全然元気〰✨

途中にある四等三角点にタッチ。

兄妹デートみたいだな〰✨

久々のヤマネチ

ブナに抱きつく(笑)

前回より早く山頂に到着。

山頂は1、2℃くらいかな。幸い、風がそんなでもなく、ランチも楽しめました。

ベーコン焼いたそばから食べる食べる(笑)

登山道はふかふかの落ち葉の絨毯

鞍掛は今の時期が一番かなぁ〰

紅葉の三ツ石

10月1日夜勤明けのママも一緒に紅葉の三ツ石へ。

パパは3回目ですが、ガス、ご来光とひらけた三ツ石を見たことがなく(笑)

一番短いルートが混むと思ったので、スタートが遅いのに長いルートを選択(笑)

網張温泉からリフト3機使い一気に標高1330mまで。


リフト上から犬倉分岐。

左に曲がります。

その先は……お決まりのドロドロ地帯……

やはり子供たちにはきつかったのかペースが上がらず。

やっと樹林を抜け見えてきた最初のピーク。大松倉山。

赤い❗



気持ちイイね〰✨

大松倉の気持ちイイ稜線を過ぎ、三ツ石山荘に下りる途中に2号、グラグラしてた歯が抜けた(笑)

山荘はスルーし、山頂へ。

足場が相変わらずですが、無事登頂。



1号やった〰✨

ランチをし、下山へ。

帰りも同じルートですが、リフトに時間制限があるので、急ぎ。

山荘から大松倉の稜線に出るまでちょっと急いだら3号が早すぎたのか泣きはじめまして……

2号とママに先にいってもらい、パパと3号が後から。

なんとか3号のテンションを戻し、グイグイ進めました。

コースタイムの8割でリフトまで。

16時前には余裕で。

この時期にしては暖かくて風もなく、防寒対策も楽でした。


大松倉の紅葉のトンネル。

三ツ石で写真を撮る2号。

子供たちもママもがんばりました〰✨