【本音レビュー&おすすめ10選】SHEINのコスメって実際どう?韓国コスメと徹底比較してみた | アラフォー主婦さとみんの商品レビュー日記

アラフォー主婦さとみんの商品レビュー日記

アラフォー主婦が美容関係の気になる新商品の口コミや特徴を調べてご紹介します♪

 

 

「SHEINのコスメって気になるけど、肌に合う?」「安すぎて逆に不安…」そんな疑問を感じている方へ。

 

この記事では、SHEINのコスメ(SHEGLAM)を徹底レビューし、人気商品や韓国コスメとの違いまで詳しく解説します✨


SHEINのコスメってどんなブランド?🌍話題の「SHEGLAM」に注目!

SHEINは洋服だけでなく、**自社開発のコスメブランド「SHEGLAM(シーグラム)」**を展開。2020年頃から本格的に注目され、今ではTikTokやInstagramでバズるアイテムが続出中💥

💡SHEGLAMの特徴

  • 超プチプラ:リップやアイシャドウが300円〜700円で買える

  • トレンド反映力◎:Y2K、韓国風、グリッター系などが豊富

  • 意外な高評価レビューが多い:特にZ世代・学生から支持

  • 成分・パッケージもこだわりあり:クルエルティフリー(一部ヴィーガン処方)

他のファストコスメブランドと比べて「価格帯が極端に安い」ことが特徴で、ロムアンドやエチュードの半額以下というケースもザラです。


実際の口コミ&レビューを徹底調査🗣️リアルな声を集めてみた

SHEINコスメを使ったユーザーの声をSNS・レビューサイト・YouTubeから収集し、「良い声」「悪い声」どちらもまとめました。


🌟高評価レビュー

  • 「発色が良すぎてびっくりした!」
     →「300円台とは思えない発色。リップも1度塗りでしっかり色が出る!」

  • 「パケ買いして正解だった💖」
     →「パッケージが可愛いのに高見えする。プレゼントにも◎」

  • 「肌に合って安心した」
     →「心配だったけど肌荒れしなかった。香りも控えめで使いやすい!」


⚠️低評価レビュー

  • 「落ちやすい…」
     →「リップは発色は良いけど、飲食ですぐ落ちる。ティントの方が持ちはいいかも」

  • 「粉飛びするアイシャドウあり」
     →「パウダー系は当たり外れある。ラメ飛びがすごくて目に入ることも」

  • 「アレルギー出たかも…」
     →「成分が合わなかったのか、かゆみが出て使用中止。敏感肌は注意が必要」


【おすすめ10選】SHEINで買うべき人気コスメ💄

SHEGLAMの中でも特に評価が高い商品を、カテゴリ別に厳選してご紹介します!

💋リップ部門

1. SHEGLAM Matte Allure Lipstick(マットリップ)
➡ 高発色・落ち着いたトーンが多く、大人女子に人気。600円前後で購入可。

2. SHEGLAM Jelly Wow Lip Oil(リップオイル)
➡ グロスとケアの中間。乾燥しがちな唇にも◎。ベタつきがなく使いやすい!

👁アイメイク部門

3. SHEGLAM Instaparty Eyeshadow Palette(多色パレット)
➡ Y2K風・グリッター・ニュートラルまで網羅。1,000円以下とは思えない完成度。

4. SHEGLAM Liquid Glitter Eyeshadow(リキッドアイシャドウ)
➡ 涙袋メイクにも◎な密着グリッター。韓国コスメに引けを取らない仕上がり!

💁‍♀️ベースメイク部門

5. SHEGLAM Complexion Pro Long Lasting Foundation
➡ まさかの1,000円以下で高カバー力。マスク時代の救世主として注目。

6. SHEGLAM Color Bloom Liquid Blush
➡ 韓国で流行したリキッドチーク風。自然な血色感&伸びがよく、初心者にもおすすめ。

🧴その他注目アイテム

7. SHEGLAM Glow Bloom Liquid Highlighter
➡ 水っぽい質感なのにツヤはしっかり。内側から光るような仕上がりに。

8. SHEGLAM Lip Scrub Stick
➡ 固形タイプの角質ケアリップ。冬場に大活躍!

9. SHEGLAM Setting Spray(メイクキープミスト)
➡ メイク崩れを抑える+肌をうるおすダブル効果。

10. SHEGLAM Waterproof Liquid Eyeliner
➡ 極細筆タイプでラインが引きやすい。初心者でも失敗しにくい設計。


SHEINコスメ vs 韓国プチプラコスメ🆚比較してみた!

項目 SHEGLAM(SHEIN) 韓国コスメ(ロムアンド/エチュードなど)
価格帯 200〜1,200円 800〜2,000円
トレンド反映力 非常に早い(週単位で新作追加) 高いがやや安定志向
発色 高発色・派手め多め ナチュラル〜濃淡調整しやすい
パッケージデザイン 個性的・ポップ ミニマル・洗練されたデザインが多い
成分の安心感 成分表は英語表記が多い 韓国語&日本語で成分表記されており安心感あり

💡SHEGLAMは「ビジュ映え+トレンド特化型」
**韓国コスメは「実用性+安心感重視」**という違いがあります。


安全性は大丈夫?アレルギー・肌荒れリスクについて⚠️

SHEGLAMはクルエルティフリーで、動物実験なしを謳っていますが、日本での成分審査・薬機法対応は明確ではありません。

  • 敏感肌の方はまずパッチテストを推奨

  • 成分に不安がある場合は無香料タイプ・シンプル処方のものを選ぶ

  • 目元・唇など粘膜に近い部分は特に慎重に選ぶ

レビューを見ると「肌に合った」という人もいれば「かゆみが出た」という声もあり、体質差が大きいのが実情です。


SHEINコスメはどこで買える?🛍️購入先まとめ

SHEGLAMはSHEIN公式サイトまたは公式アプリからの購入が最も確実です📱
日本ではドラッグストアやバラエティショップでの取り扱いはありません。

✅公式で買うメリット:

  • 最も商品数が多く、新作もすぐ反映

  • クーポンや送料無料イベントが頻繁にある

  • 返品制度が適用されやすい(未使用条件あり)

⚠️Amazon・楽天・Qoo10でも一部出品がありますが、価格が割高・転売品の可能性・偽物リスクもあるため注意が必要です。

 

 

sheinで探してみる >>

 


よくある質問(FAQ)💬

Q1. SHEINのコスメは本当に安いけど、安全?
A. 一部クルエルティフリー・ヴィーガン処方ですが、国内基準は未対応のため敏感肌の方は慎重に。

Q2. メイク初心者でも使えますか?
A. カラバリ・質感の選択肢が広く、初心者向けのチークやリップも豊富です。

Q3. SHEGLAMの人気アイテムは何?
A. リキッドチーク・リップオイル・ファンデーションが人気。SNSでも多く紹介されています。

Q4. 韓国コスメとどっちがいい?
A. 発色やビジュ重視ならSHEIN、肌に優しく安定感を求めるなら韓国系がおすすめです。

Q5. SHEINコスメって日本で使っても問題ないの?
A. 使用は自己責任となりますが、レビューでは「問題なかった」という声も多数。ただしパッチテストは必須。

 

sheinで探してみる >>

 

 


まとめ:SHEINのコスメは“選び方”次第で大当たりコスパ💥

SHEIN(SHEGLAM)のコスメは、トレンドをいち早く安く試したい人に最適なブランドです。ただし、安さゆえのリスクもあるため、レビュー重視・成分チェック・公式購入を徹底すれば失敗しにくくなります。

特に「ビジュ映え」「映える色味」「使い捨て感覚でメイクを楽しみたい」人にはぴったり!
あなたも一度、SHEINコスメで“プチプラ×実力派”の魅力を体験してみてくださいね💄✨

 

 

 

sheinで探してみる >>