ちょっと日記
京王線沿いに住んで2か月。これから最低2年は京王線にお世話になるので最も奥地の「高尾山」を見てみようと思い行ってみました。
「高尾山口駅」に降りるといきなり観光地の景色が広がってました。
ここでは「高尾十割そば」のお店が至る所で作られており、ちょうど町をあげての「そばキャンぺーン」だったので手作りおそばをいただきました。
何年振りかにリフトに乗りました。
よくあるスキー場リフトの様に前につかまるものがない・・・こわい。
途中からは歩きます。階段を何百段も上りました。
この年で運動もしないとさすがに足にきます。
途中あきらめすらも感じたがもう少しで頂上だとわかると一気にテンションが上がってきました。
そして山頂から見える景色は想像通り良かったです。
ちょっと雲が多かったですけどね。
下山途中に「高尾山薬王院」の八十八体ある石仏に一円を奉納をしました。
写真は撮りましたが縁起が良くないかもしれないので載せるは控えますが、その石仏の近くにお告げが。。。
あまりに寒いので下山はケーブルカーで。
帰る前にお店によって小腹が空いたのでまんじゅうをいただきました。
お土産は去年青森にZIPBLOCKで遠征した帰りにPINOが絶賛していた「ごんぼうせんべい」と「にんにくせんべい」を購入。これ酒のつまみにピッタシです。
疲れきっていたにも関わらず、DYNAMITE at.BEDに遊びに行き、翌朝帰宅すると、雪が・・・。
何するわけでもないが、ちょっとうれしい。
そして節分ということで、、、、
「一人恵方巻」を食しましたとさ。
PUNCH