完成へ後一歩 | FLOAT JAM official blog 「BLOGGER HUSTLE」Powered by Ameba

完成へ後一歩

FOURDと僕の中と言えば、もちろんラップと言う接点もありますが、

彼がリリースしてきた作品の大半はジャケットは僕が作ってきた物でもあります。


毎回「あーでもない、こーでもない!」と意見をぶつけて作ってきました。

なので今見て「甘いなぁ~」と言う所もあるけど決して恥ずかしくない物を作ったつもりです。


「THE PLATINUM CS JAMZ Pt.01」




これは今から多分三年前かな?四年前かな?に作ったヤツで日本人アーティストのみのMIXCDです。

当時そんな事やっているヤツ見た事なかったし、コンセプトとか聞いて「やってくれますか?」、「うん、是非やらせてくれ!」と言うやり取りがあったのが記憶に懐かしい。



RAP RUSH1.5




さっきのCD以前にもFOURDのジャケットはやっていたけど、この位から飛躍的に的を得た物が作れるようになった気がする。

これは今から二年前で主にNY用に作ったストリートアルバムですね。内容・ジャケットの質感共に良かったと思います。



CERTIFIED the mix tape




これも相当良い仕事をしたと思う、自分の中でのFOURDが持っているストリートの視点を十分に引き出せた。

色の構成に凄い手間取ったけど最終的に良い仕上がりになってお互い大満足の仕事だった。



DJ C2/It's up 2 you



これは僕らも所属しているZIPBLOCKのブルックリンで活動するDJ CSのMIX CD。

海を跨いだやり取りと言うのは物凄く難しかったけど、その時の流行やディティールの細かさを良い具合に落としこめたと思う。

裏面のクレジットとか半端ないです。向こうはMIX CDとPLAYで生計が立つくらいだからスポンサードしてくれるレーベルも強豪揃いで、物凄く自分の為になりました。

自分のレーベルのロゴもデータがないからデータで起こしてくれ!みたいな流れで「あぁ、さすがアメリカ」と思ったのが印象深い。



The roots of GANGSTA MUSIC Pt.01&Pt.02




これはDIPSETの音源の元ネタをまとめたMIXCD、CLOUDIS SOUNDのBEAT MAKER FLAMMABLEの作品。

そもそも「どうやってそれだけのネタを集めてくるの?」って話だった。(笑

これは前回のCDで学んだ技術やルールなどが盛り込まれた物で結果MIXCDかなり好評だったみたいです。

渋谷のBOOTSTREET独占で再発するくらいの勢いだった様で自分の中での評価がハッキリでて良かったと思う。

ただDIPSETと言うネームバリューあってのセールスだったと思うので、そこはハッキリさせておきたい。



そして、昨夜待望のNEW SHITのジャケットがほぼ完成しました!


「THE JUNKCITY RENAISSANCE」




まだ公表して良いのか分からないのでモザイクでゴメンナサイ!


昨夜FOURDとONIGASHIMAが家に来てやっぱり朝まで「あーでもない、こーでもない!」言ってやっと出来上がった、皆の中でかなりキテル物になったと思う。

いつもこの手の打ち合わせは仕事が二割、遊びの話が八割と言う感じで、傍から見たら「ちゃっちゃとやれよ!」って言われそうだけどその無駄話から浮き上がるアイディアこそアーティストが持つ最高の味が出る瞬間だと思うので、そこを重要視した仕上がりになりました。大枠のコンセプトはコワカワイイです(笑


今回は僕以外に一人アーティストを立ててほぼコラボですが、予想以上に上手くバランスが取れました。

ただ二三日経って「あれ?何かこの間見た感じが違うな?」と言う事があるので何日か寝かせてまたいじろうかと思います。

内容も勿論GOODなのでお楽しみに★



僕とHIPHOP、ラップも勿論だけどそれ以外の時間でも密接に接していられる事を過去の自分に感謝したいです。


P.S:BLOGのヘッダーのデザインを変えてみました、ただそれだけです(笑


それでは★★★★★


YOU-SEE