冬にテンション上がっちゃうことは?
冬至を過ぎれば、これからは日が長くなり、春を待つばかり。
テンションと言えば、フランス語では電圧とか、血圧とか、眼圧とか、とにかく「圧」という意味になる。
英語では、緊張という意味で使うことが多い。
日本語では、期待とか、やる気とか、随分とポジティブな使い方である。
今日医者で血圧を計ったら、驚くほど高かった。
何だか心臓がバクバクしていて、ストレスのせいだと思う。
オムロンの血圧計を買って、自分で測るようにと言われた。
手首タイプ?
腕タイプ?
お勧めがあったら教えて~
閑話休題。
冬至といえば、柚子湯に浸かるカピバラが毎年登場するのだが、
今年は、某A宮殿下がカピバラをバーベキューにした事実が発覚し、どうやらカピバラは出番がなさそうだ。
▼本日限定!ブログスタンプ