お人形を作りはじめたきっかけを書いてみます。


あれは去年の春、
どこかで、粘土で出来ているというミニチュアフードを見て、
小さいのにリアル!すごいな!


そして、ネットでいろんな方の作品を見たり、
作り方を検索したり、動画を見たり、
その頃、ちょうど本屋さんに関連本がたくさん置いてあったので立ち読みしたり。



樹脂粘土っていうのか、、、
ふむふむ、、



ふむ、、、。




検索の日々を過ごしていた所へ運命の出会いが!



ある日の深夜、検索ワードは憶えてないけど、
moofのお人形教室 」という検索結果が。


お人形教室?と思いながらクリック。



!!!



か!!可愛い!!
こんなお人形を!?作れる!?
プラスチックみたいだけど!?
プラスチックみたいだけど!?!?
関節も曲がる!?!?
作れる!?
プラスチックみたいだけど!?!?!?
え!?え!?え!?


透明なやつしかレジンを知らなかったので、
「???」がたくさんでした。


"球体関節人形"と言うということも初めて知りました。



深夜だったので、とりあえずお気に入りに入れて、
コーフンしながら寝て、
翌日何回も見直しまして、
すぐにお試しを申し込んで、
本申し込みもして、5月から開始しました。


飽きっぽいのが悩みのわたしですが、
あっという間に1年が経ち、
テキストも無事こなすことが出来、
お人形も2つ作る事が出来ました!



つまり、まとめますと、
ミニチュア粘土などを検索していた時に、
運命的にお人形教室と出会えたから☆です。