今日も暑いですが、午前中は
70代のKさんのレッスンが
ありました!
Kさんは、月2回のペースでもう8年間
教室に通ってくださっています
インターネットで検索して当教室を
見つけてくださったようで、Kさんの
バイタリティの高さを感じますね💪
数年前から、
「握る力がなくなってきて、
よく物を落とすようになった。
なんとなく打鍵も弱くなってきた気がする」
というお話を聞き、
「それなら、指訓練のバーナムという
テキストを、レッスンの最初に練習して
みませんか?
レッスンの時だけでも良いので、この
テキストを練習すると色々な指の
動きが出てきて、いくらか変化が
あると思いますよ」
と、ご提案をしたのでした。
今日は、和音と跳躍(遠い音に飛ぶ)の
練習曲です🪽
何度か練習したら、三和音がおさえられる
ようになり、跳躍の感覚も定まるように
なってきました。
拍も数えて弾いてくださっていますね
たまたま練習曲の演奏動画を上げ
ましたが、
大人コースの生徒さん全員が
指訓練テキストに取り組んでいる
わけではありません。
1曲のみをレッスンしている方や、
子供の頃習っていたように、また
コツコツと練習をしていきたい方、
大人の初心者で、基礎からきちんと
始めてみたい方など、
生徒さんそれぞれのご要望に沿って
レッスン内容を決めていきます。
Kさんは、短くて知っている曲を
沢山弾きたいとのことだったので、
現在は子どもコースで使用している
テキストに取り組んでいます。
テキストの曲はお気に入りが多いようで、
「懐かしくて、この曲好きなんです」
と、よく言ってくださっています!
「指訓練のテキストを家でも練習する
のはちょっと気が向かないな〜」
とのご要望で、バーナムの指訓練は
レッスンのみでのご使用です
『難しい曲を毎日練習するのは大変…☹️』
と感じてしまったら、せっかく始めて
くださったピアノが苦痛になって
しまいますよね。
Kさんはシニアライフの中で、楽しく
マイペースにピアノを弾いていきたい
とのことだったので、
指訓練の曲も手指のリハビリ、
脳トレの一環として気軽に
取り組んでいます🎹
Kさんが長くピアノを続けてくださっている
秘訣なのではないかなと思います
たくさんの生徒さんを募集中です(^o^)/
小さなお子様から大人の方まで
ご応募お待ちしております。
お電話でのお問い合わせはこちら↓↓