埼玉県東松山市のうちだピアノ教室
内田梓です♪
新年度になりました🏫
今年もコロナウイルスの影響が
ある中ではありますが、通常と
同様にスタートが切れました☺️
4月から、生徒さんの下のご兄弟や、
通われている生徒さんのご紹介で
お友だちも始めてくださっています👭
この時期は退会、入会と頻繁に出入りが
ありますので、ご新規の方のご案内がまた
できたらなと思います🙇♂️
このページの上記と下記にある
お問い合わせのページか、ホームページ
よりお気軽にお問い合わせください。
お子様、大人の方、ご年齢問わず
お待ちしております

今回は昨年9月から通ってくださっている
小2のJ君のレッスンの様子をご紹介
したいと思います👦
J君は習い始めの当初から音符を
読むことが得意です♪✨✨
右手の1番の指(親指)が鍵盤から離れずに
下がらないで弾けるか練習しています。
ここ最近はこの練習を主に取り組んで
いるのですが良い形、悪い形が少し
ずつご自身でわかってきたようですね😉
↑この画像は綺麗な形で弾けた時の様子。
あえて良くない形もやってもらいました。
↑こちらは親指が鍵盤から離れて
しまっている状態。
手首が下がっていること、弾いていない
指も下がっていて指の独立ができて
いないなど、気になる点がいくつか
ありますね。
やはり良い形で弾けると音が違うんです。
柔らかくて、自然に溶け込んでいく
ような音と言ったら良いのでしょうか…。
手首が下がった状態で弾くと動きと音が
硬くなってしまい、良い演奏にはなりません。
J君も良い形で弾けた時は違う曲かの
ように音が綺麗になりました🥺
このように弾けた時は、指導者側と
しても「できた〜😭!」と嬉しくなる
瞬間です。
手指の形はすぐに正しい形がマスター
できるわけではありません。
個人差があり、長い時間をかけて
習得するものでもあります。
焦らず、乱雑にならないように
これからも練習していきたいですね😌
埼玉県東松山市のうちだピアノ教室は
たくさんの生徒さんを募集中です(^o^)/
小さなお子様から大人の方まで
ご応募お待ちしております。
お電話でのお問い合わせはこちら↓↓