埼玉県東松山市のうちだピアノ教室
内田梓です♪
発表会について、主に初参加の生徒さんの
様子を紹介してきましたが、今回は毎年
参加されている、少しお姉さんのレッスンの
様子もご紹介したいと思います👱♀️
まず小4のRちゃん。
4年生位になると弾ける曲が増え
選曲の幅が広がります。
毎年出演されている生徒さんですと
『今年は前回と全く違ったタイプの
曲にしようか』、
『得意なジャンルの曲にしようか』
など生徒さんそれぞれに狙いと目標を
決めて選曲をしました

Rちゃんはポピュラーの曲を弾くことが
好きなので発表会の曲はラグタイム(ジャズ
の影響を受けたピアノ音楽)の有名な
ナンバーにしました!
流行りのポピュラー曲とジャズの曲は
内容こそ違いますが、どちらも普通の
ピアノ曲よりリズムが難しいです。
Rちゃんはそういったポピュラー曲を
多く弾いてきたのでジャズの曲もリズム良く
弾いてくれるだろうと楽しみにしています😊
もう一人、同じく小4のRちゃん。
こちらのRちゃんは、毎年発表会曲が
早く仕上がっていたので今年は難しい
曲にチャレンジすることが狙いです。
オーケストラで演奏されている有名な曲を
ピアノ用に編曲したもので、知っている
方も多いと思います🎻
長い曲ということもあり、やはり最初は
両手奏が難しく、途中を省略するか
迷ったのですが「最後まで弾く!」
とガッツを見せてくれて昨日のレッスン
では楽譜を見ずに最後まで通して
弾くことができました🤗
このように出演の回数を重ねた生徒さんは
発表会本番までのスパンを理解している
ので、やらなければならないことを自ら
進めてきてくれます。
経験を積むことの大切さを感じますね✨
何度も発表会に出演されている生徒さん、
一年の流れ作業で発表会曲を練習する
のではなく、去年までとは違った狙いと
目標をもう一度立ててみましょう✏️
たくさんの生徒さんを募集中です(^o^)/
小さなお子様から大人の方まで
ご応募お待ちしております。
お電話でのお問い合わせはこちら↓↓