シューベルトは気難しい? | 埼玉県東松山市のうちだピアノ教室ブログ

埼玉県東松山市のうちだピアノ教室ブログ

ご訪問ありがとうございます。
埼玉県東松山市市民病院そばのうちだピアノ教室のブログです。

主にレッスン・教室の様子を綴っております。
お子さま、大人、シニアの方問わず、是非お気軽にお問い合わせ下さい♪

講師ご挨拶  |  レッスン時間・料金  |


埼玉県東松山市のうちだピアノ教室
内田梓です♪


新年明けましておめでとうございます🎍

昨年はたくさんの生徒さんにご入会
頂き、ご理解ご協力のもと教室運営が
滞りなくできたことを感謝申し上げます。

今年もどうぞ宜しくお願い致します🙇🏻



新年も本日からレッスンが始まり
久しぶりに賑やかなピアノの音が
響いていました🎉


お子さんにとっての一年は成長も
目覚ましいもので、今はここまで
進んだよ、もうこんな曲が弾ける
ようになったんだよといった様子が
多く見られることと思います。

一つ一つ積み上げていけるように
一緒に頑張りましょう。





本日のレッスンの様子は動画を
上げようと思っていたのですが
YouTubeを経由して載せるらしく
難しくて挫折😵

通常通り画像投稿です😢

{F1F31F44-F80D-4701-A608-DC3ACBB136F7}


↑中1のMちゃんがシューベルトの
「楽興の時 第3番」を弾いている様子です。







今回から両手奏が始まりましたが
シューベルトは小賢しい⁉︎というか
色々色々考えながら弾かないと薄っぺらい
演奏になってしまいますね。


和音が持つ性質や意味、なぜ突然
突拍子もないこんな音が出てくるのか…
などなど。



昔、ドラマ『のだめカンタービレ』で
主人公ののだめちゃんが「シューベルトは
気難しくて、頑張って話しかけても
なかなか仲良くできない」と言って
いたシーンを思い出しました😅


それに対する千秋先輩は
「本当に気難しい人なのか?自分の話
ばかりしていないで人の話もちゃんと
聞け」と答えていたのですが
なるほどなと思ったものです。

作曲家と自分が対話をする
ということなんですね。



行き詰まったらシューベルトは
その部分で何が言いたかったのか
考えてみましょう。

Mちゃんが曲の最後まで”対話”が
できることを楽しみにしています🎵





埼玉県東松山市のうちだピアノ教室は
たくさんの生徒さんを募集中です(^o^)/

小さなお子様から大人の方まで
ご応募お待ちしております。


お電話でのお問い合わせはこちら↓↓