✏️レッスンアイテム②✏️ | 埼玉県東松山市のうちだピアノ教室ブログ

埼玉県東松山市のうちだピアノ教室ブログ

ご訪問ありがとうございます。
埼玉県東松山市市民病院そばのうちだピアノ教室のブログです。

主にレッスン・教室の様子を綴っております。
お子さま、大人、シニアの方問わず、是非お気軽にお問い合わせ下さい♪


『ピアノの鍵盤には一つ一つ名前が
あって、隣の鍵盤に進むと階段の
ように音が上がっていくよ。』

と言葉で説明しても小さなお子さん
にはなかなかわかりにくいと思います。



{64A83E1B-0A6D-44E5-AE2C-9890792915AF}

そこでこの『どれみかいだん』を
開くと…↓↓






{9BE55A62-35E9-4D3C-8CDF-4F8A000D4BF0}


階段が現れます😃

階段部分に絵が書いてありますが
『ドレミの歌』はご存知ですか?
歌詞を思い浮かべながら絵を
眺めてみて下さいね😄


このどれみかいだん、名前に『どれみ』
がつくのに一番下の階段はドではなく
ソからスタートしています。


これには理由があって、年齢の幼い
お子さんが使用する教材は一番最初に
真ん中のドの音を習い次は一つ上のレの音、

そして次はドの一つ下のシの音
をお勉強します。


真ん中のドの音を基準に上の音も下の音も
弾いていくのでドの音を全体の真ん中に
配置したというわけなのです。


この方法はト音記号の音符と
ヘ音記号の音符が並行して学習できるのが
いいところだと思います(^。^)


以前にご紹介したレッスングッズの
マグネット音符でも同じ要領で学習
しているのでこちらもご覧になって
みて下さいね♪♪




埼玉県東松山市のうちだピアノ教室は
たくさんの生徒さんを募集中です(^o^)/

小さなお子様から大人の方まで
ご応募お待ちしております。


お電話でのお問い合わせはこちら↓↓