こんにちは、MP935Tです。
本日はこちら

チョロQ トヨタソアラ
実車は1991年に3代目として登場したZ30型ソアラです
ノーズ先端のやや大きめに印刷されたソアラのロゴが良いですね!

リアスポイラーも再現
No.21ですが、元はNo.19として1992年に製品化。
実はこのホワイトはソアラのバリエーションとしては後発の部類で、2000年9月発売のカラバリです。(入れ替わりでクリアレッドのスープラが生産終了)
実車も2001年まであったのでまあセーフですかね?(笑)

横から見るとディフォルメの良さが分かります。
ちょっとタイヤハウスが広めに見えますがクーペらしくルーフは低く、前後も短く収めてあり、完成度高く感じます。。。。!

シャーシも一応
HGの刻印は細字ですが、その他の部分はクッキリ
段付きの台湾製です。

窓パーツはまだ別部品での再現ですが、ほぼフラッシュサーフェスを意識したような設計に見えます。
3グリル形状的に前期型ですかね?

忘れてはいけないのがチョロQzeroの初代ソアラです。
2011年9月発売、ようやくホワイトで並べることができました!

フルモデルチェンジによって3ナンバー化
高級路線でしたが、この当時はバブル崩壊もあってか販売苦心だったことは想像に難くありません。
一方で名機1JZを備えるFR車として後年、人気が高まっていきました
その1例ともいえるD1GP仕様!
ではでは