こんにちは、MP935Tです。
本日はこちら

ランボルギーニ カウンタック
1994年に発売されたチョロQ誕生15周年を記念した「15周年記念DX限定セット」の1台。
ハイメッキ(ブロンズメッキという表記もあり)が施され、1台1台が手作業仕上の特別な仕様です。15台セットの歴史も本品から始まりました

チョロQのカウンタックはあのスカイラインにも負けないくらい歴代で複数の型が存在していますが、元祖はこのA-2 1981年発売のAセット (及び豆/マメダッシュ)から始まっています。

くの字になった鼻みたいなフロントはカウンタックを良く捉えていると思います。
ドア窓部分のT字のピラーや、ダクト周りもしっかり造型
A品番らしいフェンダーも。

シャーシは黒成型色そのまんま
JOY HOBBYCARではなく。HOBBY CARとのみ、TAKARAも2か所という変わった刻印
なお、Aセットなどでは刻印はほとんどありませんでした。

そしてガルウイング(シザードア)ギミックつき!
どこまで上がるのかわからず、折れないように恐る恐るこの辺まで。。。。(笑)
チョロQのサイズでこれを80年代にやってのけているのは凄い設計だと思います。。。

やはりここは後発のカウンタックのチョロQを!
2014~2015年に発売された現状最後の「スタンダードシリーズ」
これももう10年前でございます。。。

技術進歩等々あってか、より「カウンタック」らしいのは後発のイエローですが、
チョロQとしての完成度はA-2も魅力高い1台です。

特に全長は5mm以上は長いでしょうか??
ここまで長さが違うとディフォルメの自由度も広がるわけですね

ランボルギーニカウンタック
実車もミニカーも50年以上にわたり、人気を得てきた1車種。
80年代としてのチョロQのカウンタックを手に取ることが出来てとても嬉しいです
ではでは