こんにちは、MP935Tです。
本日はこちら

三菱 i-MiEV 東京電力仕様
チョロQ i-MiEVコレクションの1台です。
これは当時メディアなどで見かけた方も多いのではないでしょうか?

2007年3月12日に東京電力からのプレスリリースが出ていたのが現在でも確認できました。
当時の同社の業務用車両約8300台の内、EV車に入れ替えできそうな小型車が約5000台あるとのことで、このうち一都三県を中心に約3000台をEVに置き換える事を目標としていました。

サイドのiMiEVロゴと電源コンセントのアイコンが再現されています。
実車は8時間の通常充電で航続距離80km以上が可能とのこと
こんにちは、MP935Tです。
本日はこちら

三菱 i-MiEV ネクスコ東日本
チョロQ i-MiEVコレクションの1台です。
ホワイトとグリーンだとなんかふっかちゃんみたいですね。。。。(笑)

ボディサイドにコンセントとケーブルのデザインが入ります。
電気自動車というのをアピールしたかったのでしょうね。
もちろんNEXCOのロゴも入ります。

実車は2009年末ごろに「NEXCO東日本関東支社京浜管理事務所」の業務用車両として配備されていたとのこと。
プレスリリースにてスバルのプラグインステラも導入されていたことがわかります
この時点では3DCGみたいな図ですが、これが上手くいったのか、2013年のプレスリリースにて日産リーフと一緒の実車写真が掲載されています。
2009年次は神奈川方面のPA改修でしたが、2013年次は埼玉方面とのこと。
今回写真少なすぎました。。。。すみません。。。ではでは