こんにちは、MP935Tです
静岡ホビーショー2025で気になったミニカー展示をいくつか記録してます

京商ブースです
サーキットの狼シリーズが1/64で登場
コレ再版ですかね?

ヨーロッパはもちろんですが、ディノRSも楽しみ
プラモデルとかは既に出回ってますが1/64はなかなかないのでは?

ランチア・ストラトスターボ
これは元々京商でアリタリアとかが出てましたね
型自体は昔のままなのでそこさえしっかりしていればシリーズファンなのでありがたいです!

ジオラマもありました
ファミリーマート販路のスバルサンバー
桜並木と軽トラックは地方っぽい感じが出ますね

ニュルブルクリンクっぽい?コースジオラマ
GT系レースカーにはピッタリですね!

面白いのがこの雪原にNISMO 400R
こんなロケーションはなかなかない。。。
いずれもイルミネーション搭載による京商ミニカーの新しいシリーズのようです

京商コーナーですが他社製品もたくさん見れるのが魅力です
バック・トゥ・ザ・フューチャー part1などで登場する裁判所時計台のジオラマです

スケールは1/64より小さそうです
あの電線も再現していますね

ジョニーライトニングシリーズです
R35 GT-Rの2014 ニスモ仕様!
後追いにはなりますが、なかなか良いクオリティですね!

隣にはグレーの2024年仕様も!
R35は各社かなりの数を展開しているので比較が楽しいですね

そしてまだまだ試作で楽しそうな日産車種達。。。。

日産だけでなくホンダスポーツも充実しています!

シビック タイプR FD2
1/64の選択肢が最近増えてきてますが、なかなかのプロポーションです!

人気のインテRとシビックタイプR EK9も既に彩色サンプルが展示!

試作でEGシビック、NSXまで用意しているみたいです!

DC インテグラに関しては無限エアロも試作中
ボンネット開くの凄いですねーー

スバル車種は全て試作ですが沢山

全てインプレッサシリーズのようです

GDの丸目なライトですね
リアウイングの形状が。。。。気になりますね

GDの涙目ですね
TLVで製品化したやつです

鷹目ですね、ちょっと新し目と思ったら2006年なんですね

ENIFというメーカー、初めて見ました

ノスタルジックな車種がたくさんでとても良いですね。。。

ターマックワークスです
予約したら2年待っても来なかったので個人的には嫌いですが、このR33 GT-R LMはカッコイイですね!

バリエーション違いも

クラリオン!
これはチョロQでも製品化してましたね(年式違うかもしれません)
3本スポークホイールがカッコイイ

ミニカーではないですが私的コーナー
サンダーバードシリーズ
京商ブースで見れました

やっっっっぱ2号と4号とですよね
脇に資料がありますが、改修してより再現度が高くなっているとのこと

ペネロープ号
飛べるから凄いですよね、これ
ではでは