こんにちは、MP935Tです
本日はこちら

トミカリミテッドヴィンテージNEO
ホンダ バラードスポーツ CR-X
MUGEN CR-X PRO
鈴鹿サーキットに配属されていたペースカー仕様です!

セーフティカーはブルーでしたが、ペースカーは明るいイエローを組み合わせた2トーン
80年代らしい?色合いを感じます

サーキットで目立つように大きく入るPACECARの文字
テールライトのセンター部にもCR-X PROのロゴがは入ります。
ところで80年代前半とあってか、実車の資料がなかなかない模様。
鈴鹿サーキット公式も資料がなくて困ってるレベルのようです。
今、皆さんが何気なくサーキットで見てるペースカーも40年後には希少に??笑

鈴鹿サーキットのロゴが入ります、もしかして今とあんまりデザイン変わってないですかね?
無限CF-48にホイールカバーをつけています
パトロールランプはイエロー
ボディカラーはコレに合わせたのかもしれませんね

最近のTLVですがミラー鏡面がシルバーになってる事が多いです。
体感、2024年後半あたりから確認できてます

セーフティカーと並べてみましょう!
ルーフランプの個数が違いますがこれはサーキットやレースの規約が絡んでそうですね。
セーフティカーはSが大きくボンネットに入ります

ヘッドライト周りもセーフティカーのみ周りが黒いです
ペースカーのみナンバープレートにロゴが入ります
セーフティカーのみリップ部分に鈴鹿サーキットのロゴが入ります
左ヘッドライト下の小さな文字は「無限」です、ほぼ読めません笑

サイドも違いが割とあります
ペースカーは鈴鹿サーキットのロゴがドア側にあるため、ペースカーのロゴが小さいです
逆にセーフティカーのはデカい。。。

リアです
ペースカーはイエローに白文字だと見にくいので黒フチを儲けてますね

最後にパッケージも
1/64のちっこいCR-Xには特大サイズですが、ボンネットデザインをあしらった良い箱
センターのCR-Xロゴが嬉しいですね
