こんにちは、MP935Tです。
本日はこちら
日産 スカイラインGT-R (R32)

チョロQ カルソニックレーシングチームセット、2003年頃の4台セットの1台です。

1993年のGT選手権はグループAの終焉ともあって複雑な年表になっていますが、GT1クラスとGT2クラスがあり、このゼッケン2のカルソニックR32が唯一のGT1カテゴリーとなっています
なお、実態は富士で3回と鈴鹿1000kmというあっさりしたレーススケジュールだったようです。
 
日本国旗は鈴鹿1000kmの時のみ採用されたと思います (下記リンク)

実車はグループAで使用できなかった(元から用意してあったのかは謎)エアロパーツを装着しており、レース系R32の歴史でもかなり特徴的な外見になっています。

チョロQではリアスポイラーをホワイトにして部分的な再現
 
シャーシはボディと同系色塗装
刻印等はなく。台湾製の表記のみです。
 
車体全体に稲妻のように入るホワイトのラインが特徴的
富士戦では青いライトカバーを装着していましたが、鈴鹿1000kmではナイトラン対策でヘッドライトを組み付けていたため、シルバーでの表現は妥当と感じます。
 
2000年頃の4台セットのR32(右)と並べるとだいぶ別物です。
2000年以降によりによってなぜ1993年仕様を2回も製品化したのは謎すぎますが、現在でもモデルカーの選択は少ないので、マニアックな方面を当時から追及していたのかな?と勝手に思います。

 

ランキング参加しています!もしよければ↓もポチっと!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 コレクションブログへ