こんにちは、MP935Tです。
本日はこちら
日産 スカイラインGT-R BCNR33
1995年のカルソニック仕様です。
 
前年はJTCがJTCCになった事で、R32のグループAに手を加えてGT選手権を走りましたが、この年は出たばっかりのR33で早速JGTCに参戦しました。
チョロQの方はヘッドライトは真っ黒なのがちょっともったいない仕上がりです。
 
テール周りのディティールは控えめ
リアウイングやホイールは各レースによって外観・仕様が変貌しており、この年ルマンに参戦したGT-R LM NISMOと同様の端折れしたタイプのウイングをつけたり、ゴールドメッシュのホイールを履いている写真も確認できました。

 

トヨタ陣営は95年から参戦してきたようですね

開幕戦はJOMOのみがR33だったとのこと

 
シャーシも一応
HG刻印が残ってました。スカイラインだけなのが日産に許可取ってなさそう感ありますね(笑)
台湾製です。
 
この型はボンネットギミックも魅力ですが、カルソニックに合わせてか、中のシールもレーシーな雰囲気になっています。
実車では右ヘッドライトはエアダクトにしている車両もあるようです。

 

nismo40周年記念サイト

実車の開発写真なども残っており、さすがにエンジンは載ってませんが見ごたえがあります。

 

久しぶりに出してきましたルマンNIPPONチャレンジセットのR33 LMルマン

やはりフロントグリルはこっちのディティールの方がR33と認識しやすくていいですね~

 

リアウイング形状が端折れタイプになってます。

翌1996年もルマンに参戦
 
パッケージも一応
カルソニックブルーで統一されていい感じです。
2000年頃の発売のようですね

 

ランキング参加しています!もしよければ↓もポチっと!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 コレクションブログへ